FreeBSD QandA 2000年3月22日 更新分

QandA
QandA Project
登録・更新 QandA 一覧

管理番号 941 (新規) 更新履歴
Q. 他の UNIX で使用していた passwd file を passwd を そのまま FreeBSD
   で使用できますか?

A. SunOS のように、DES という暗号方式で passwd を格納している場合には、
      多少の変更で使用できます。(現在の UNIX では、DES 方式がまだまだ多い)
      まず、FreeBSD(標準は MD5 で暗号化)を DES(国内は国際版 DES)が使用できる
      ようにする必要があります。また、SunOS と FreeBSD とで passwd file の
      field 構成が少し違いますので調整する必要があります。

    1. /stand/sysinstall などを使用してDESをインストールする。
      (DES のインストール方法は "DES" に関する FAQ などを参照)

    2. SunOS の "/etc/passwd" を "/tmp/passwd" などにコピーしておき GID の後
     ろに "::0:0"を追加する。たとえば awkを使用する場合は次のようにする。

       cat /etc/passwd | awk 'BEGIN{FS=":" } \
        {printf("%s:%s:%s:%s::0:0:%s:%s:%s\n",$1,$2,$3,$4,$5,$6,$7)}'\
         > /tmp/passwd

    3. "/tmp/passwd" を FreeBSD 側にコピーし、vipw を起動して"/tmp/passwd"
       を今の FreeBSD の passwd の後ろに追加し、uid の重複や、shell や、
       home の path 等を修正/確認した後セーブする。

   以上の操作によって、他の UNIX で使用していた passwd file をそのまま FreeBSD で
   使用できます。また、この操作以前にすでに登録していた FreeBSD の MD5 の passwd
   も使用できます。


管理番号 392 (更新) 更新履歴
Q. FreeBSD で動く DHCP サーバ、DHCP クライアントにはどんなものがありますか?

A. FreeBSD 3.2-RELEASE 以降では、DHCP クライアントは標準で Internet
   Software Consortium (ISC) <URL:http://www.isc.org/> のものを採用しました。
   また標準の GENERIC カーネルで Berkeley Packet Filter (bpf) が有効となり、
   インストールフロッピーでもサポートしています。使用法は dhclient(8) をご
   覧くだだい。

   その他では ports 及び packages に、ISC と WIDE による実装があります。
   どちらも、DHCP サーバ、リレーエージェント、クライアントの機能が含まれて
   います。また、MacTCP を使う古い MacOS (MacOS 7.5.3 以降では RARP/BOOTP/
   DHCP/MacIP に対応) や X 端末などで必要になる BOOTP サーバの機能も合わせ
   持っています。

   <URL:http://www.jp.FreeBSD.org/www.FreeBSD.org/ja/ports/net.html>

   ・WIDE-DHCP (ports/net/wide-dhcp)
     <URL:http://www.wide.ad.jp/software/index-j.html>
     dhcps (サーバ), dhcpc (クライアント)
   ・ISC-DHCP (ports/net/isc-dhcp2)
     <URL:http://www.isc.org/products/DHCP/>
     dhcpd (サーバ), dhclient (クライアント)

   なお、WIDE-DHCP については以下の QandA も参照してください。
     [管理番号 188] [管理番号 189] [管理番号 190]

   それぞれの対応プラットフォームは、付属ドキュメントなどによると
                           |  WIDE 版  |  ISC 版
     ----------------------+-----------+----------
     Sony NEWS-OS4         |  ○       |
     BSD/386 1.1           |  ○       |
     BSDI BSD/OS           |  ○(*1)   |  ○
     FreeBSD               |  ○       |  ○
     NetBSD                |  ○       |  ○
     OpenBSD               |  ○(*4)   |
     DEC Alpha OSF/1       |           |  ○
     Ultrix                |           |  ○
     SunOS 4.1.4           |  ○       |  ○
     Solaris 2.[567]       |           |  ○
     Linux                 |           |  ○
     HPUX                  |           |  ○(*3)
     Mac OS X              |           |  ○
     NextStep              |           |  ○
     Rhapsody              |           |  ○
     bpf を持つ UNIX       |  ○(*2)   |

   (*1): BSD/OS 3.0 標準添付
   (*2): 付属ドキュメントに「bpf(Berkeley Packet Filter) を持つ OS への移植
         は容易だと思われます。」との記述あり
   (*3): WWW に "Partial functionality: only systems with a single network
         interface are supported." との記述あり
   (*4): 上記 URL にパッチあり

   となっています。DHCP サーバとして使う場合で、WIDE 版が動かないシステムと
   設定ファイルを併用したり、そういった OS を今後利用する可能性がある場合は、
   ISC 版がいいかも知れません。

   ISC 版には、MAC アドレスの集合にはある範囲の IP アドレスを割り当てるといっ
   た、多対多の割り当ての機能があります。WIDE 版にはありませんが、これを可
   能にする非公式なパッチが存在するようです。その他、ISC 版の長所としては、
   複数のネットワークインターフェイスを持つマシン上で動かした場合に、インタ
   フェースと対応するネットワークの設定を自動的に使用する、という点がありま
   す。加えて、定義ファイルが C ライクな文法を持ち、可読性に優れているとい
   うのもあげておきます。

   ISC 版の設定例としては
     <URL:http://www.cpsy.is.tohoku.ac.jp/~tbs-i/sol_pc/dhcp.html>
   があります。ここで使われている OS は Solaris ですが、設定ファイルに違い
   はないので、参考になる筈です。


管理番号 1551 (新規) 更新履歴
Q. csh スクリプトを書いているのですが、○○はできないんでしょうか。

A. csh (tcsh) でスクリプトを書く際の問題点は、多数指摘されています。
     「なぜ csh でプログラムを書くのが良くないのか」
        (原題 `Csh Programing Considered Harmful')
      <URL:http://lagendra.s.kanazawa-u.ac.jp/ogurisu/manuals/csh/csh-whynot.jis>

   これ以外に、関数定義ができないなどの問題があります。中規模・大規模な
   スクリプトを書く場合は、sh や perl、ruby などを使った方がよいでしょう。

   ただ、ログインシェルとして csh・tcsh を使うなら、~/.cshrc などは
   csh スクリプトとして書く必要がありますので、最低限の知識は知っておいた
   方がよいでしょう。


管理番号 1552 (新規) 更新履歴
Q. FreeBSD(98) で ZIPドライブを利用しています。ドライブは認識されています
   が、FAT (msdos 形式) の media を msdosfs で mount しようとしてもうまく
   行きません。

A. kernerl configuration file で、
     options        COMPAT_ATDISK
   の行を有効にしてください。

   このオプションは領域 (スライス) の分割が PC/AT 互換機タイプ 
   (512bytes/sector) のディスクを利用するのに必要です。Microsoft Windows 
   で利用している ZIP media のフォーマット形式もこれに当てはまります。

   (FreeBSD(98) 3.3R-Rev? (Revision 不明) にて確認)


管理番号 1563 (新規) 更新履歴
Q. 定期的にある処理を行ないたいのですが、どうすればよいでしょうか。

A. 基本的には cron を利用します。cron(8)crontab(1)crontab(5) を御覧下さい。
   (system 管理の為等で) root で実行したい場合は、/etc/crontab に記述しますが、
   毎日、毎週または毎月実行したいという場合は、
     /etc/periodic/daily    (毎日)
     /etc/periodic/weekly   (毎週)
     /etc/periodic/monthly  (毎月)
   いずれかのディレクトリの下に実行可能な shell script をおくことで実行されます。

   尚、FreeBSD 2.2.x 以前では /etc/periodic ディレクトリは存在しません。
   代わりに、/etc/daily、/etc/weekly、/etc/monthly という shell script が
   ありますので、それを編集しましょう。


管理番号 475 (更新) 更新履歴
Q. PDF ファイルを読みたいのですが、どんなソフトを使ったらいいのでしょうか? 

A. 以下の方法があります。

   1. Adobe から Linux 用の Acrobat Reader が出ているので、Linux の
      バイナリを実行できる環境を整えて、これを使う。

      日本語の PDF ファイルは、acroread-4.0 と ja-acroread-jpnfont-1999.7.20 を
      port/package からインストールして、
         <URL:http://www.adobe.com/prodindex/acrobat/readstep.html>
      からフォントを持ってくることで読めます。

   2. xpdf を使って読む。

      xpdf (ver 0.80 以降) を X 上で動かせば日本語を表示できます。
      フォントは代替表示のためか少しずれるようですが、文章を読む
      には十分という程度です。PDF ファイルの種類によりますが、
      Acrobar Reader よりも xpdf の方が高速に表示できる場合が
      多いようです。

      ただし、xpdf に付属する PostScript への変換ツール、pdftops(1) は、
      (少なくとも ver 0.90 では) 日本語を扱えません。

   3. ghostscript の Ver.3 以降を使って読む。

      また ghostscript Ver.5 を使うと日本語を含む PostScript ファイルを PDF 
      ファイルに変換することができます。しかし日本語は画像として表現されて
      いるようです。

   なお、PDF によっては xpdf では読めるが、ghostscript では読めない、また
   はその逆という事もあるようです。

QandA
QandA Project
登録・更新 QandA 一覧