Q. Mew を使ってメールの読み書きをしています。Microsoft Outlook を使って
いる友人に 添付ファイルを付けてメールを送ったところ 「添付ファイルには
ファイル名を付けて送ってくれ。」と言われました。Mew にはファイル名を指定
する機能がないので困ってしまいます。
A. Microsoft Outlook は ファイル名でどんなファイルであるか判断している様
で、添付ファイルに名前がついていないと、適当な名前を付けて拡張子を
.dat としてしまう様です。
添付ファイルのファイル名は、該当パートのヘッダに
Content-Disposition: attachment; filename=ファイル名
で指定します。Mew では 以下の様に操作します。
1. 通常通り 添付ファイル付きのメールを作成します。
2. 日本語のファイル名を付けたいときは 予め 'D' を使って
Content-Description: を作っておきます。
3. c-c c-m で MIMEをプレーンな状態に展開します。
4. 該当パートのヘッダに
Content-Disposition: attachment; filename=ファイル名
の行を書き加えます。このとき、日本語のファイル名は MIME エンコード
された状態のものにしましょう。 2. の部分で作成した日本語の部分は
'Content-Description:' というヘッダ にありますので、これをコピーす
れば OK です。
5. 編集が完了したら c-c c-c でメールを送信します。
なお、Mew 1.93b では Content-Disposition: に対応しており、マルチパート・
エディタ上で 'P' で Content-Disposition: を挿入できます。
グループ名: mew