インストールが終了したら、各種の設定を行ないます。最低限設定するべき項目 は、
- タイムゾーンの設定
- root のパスワードの設定
です。この他に
- ネットワークの設定
- ゲートウェイ
- anonymous FTP
- NFS サーバ、クライアント
- WEB サーバ
- スクリーンセーバの設定
- 新規ユーザの追加
などが行えます。
ここでは最低限必要なものについて説明します。以後個々の設定項目について Yes/No で選択していくようになっているので、必要なものは Yes を選択し設定を 行ってください。うっかり No にしてしまっても最後にもう一度一覧が表示される ので大丈夫です。
初心者用インストールの場合は最後の設定に関する質問の最後に近い部分でタイム ゾーンの設定があります。
+---------- 確認して下さい -----------+ | タイムゾーンの設定を今行ないますか? | +-------------------------------------+ | [ Yes ] No | +-------------------------------------+で Yes を選択してください。
初心者用インストール以外の場合は、最初の画面で「C 設定」を選ぶと FreeBSD 設定メニューが表示されます。
![]()
「T タイムゾーン」を選択してください。
+--------------- 地域 or UTC(協定世界時)クロック選択 ----------------+ | このマシンの CMOS クロックを UTC (協定世界時) に合わせた状態で使用 | | しますか? | | もしそうではなく, その地域の時刻にしておきたい場合, 又はよくわから | | ないなら, ここで「NO」を選択して下さい (Windows などと同一マシンで | | 共存させる場合はこの設定がお勧めです) | +--------------------------------------------------------------------+ | [ Yes ] No | +--------------------------------------------------------------------+一般的にパソコン(PC98)は地域の時刻(ローカルタイム)で使用することが多いです から、ここでは「No」を選んでください。
4.4BSD では、システム内蔵の時計は UTC(協定世界時。わからなければとりあえず GMT と思ってください。)に合わせ、地方時間の調整は OS が行なうという思想に なっています。ここではパソコンの使用法に合わせます。
+----- タイムゾーン選択 ------+ | 地域を選択して下さい | | +-------------------------+ | | | 1 アフリカ | | | | 2 アメリカ -- 南北とも | | | | 3 南極 | | | | 4 北極海 | | | | 5 アジア | | | | 6 大西洋 | | | | 7 オーストラリア | | | | 8 ヨーロッパ | | | | 9 インド洋 | | | | 0 太平洋 | | | +-------------------------+ | +-----------------------------+ | [ OK ] Cancel | +-----------------------------+と表示されるので、適当な地域を選択してください。日本なら "アジア" です。 「5 アジア」を選択し、スペースバーを押すと、
+---------------- アジア にある国 ----------------+ | 国を選択して下さい | | +---------------------------------------------+ | | | 1 Afghanistan | | | | 2 Armenia | | | | 3 Azerbaijan | | | | 4 Bahrain | | | | 5 Bangladesh | | | | 6 Bhutan | | | | 7 Brunei Darussalam | | | | 8 Cambodia | | | | 9 China | | | | 10 Cyprus | | | | 11 East Timor | | | | 12 Georgia | | | | 13 Hong Kong | | | | 14 India | | | | 15 Indonesia | | | | 16 Iran | | | +-v(+)----------------------------------------+ | +-------------------------------------------------+ | [ OK ] Cancel | +-------------------------------------------------+と表示されるので、国名を選択してください。日本なら Japan です。画面に隠れ ていますので、ROOL UP キーを押します。
+---------------- アジア にある国 ----------------+ | 国を選択して下さい | | +-^(-)----------------------------------------+ | | | 17 Iraq | | | | 18 Israel | | | | 19 Japan | | | | 20 Jordan | | | | 21 Kazakhstan | | | | 22 Korea (Democratic People's Republic of) | | | | 23 Korea (Republic of) | | | | 24 Kuwait | | | | 25 Kyrgyzstan | | | | 26 Lao People's Democratic Republic | | | | 27 Lebanon | | | | 28 Macau | | | | 29 Malaysia | | | | 30 Mongolia | | | | 31 Myanmar | | | | 32 Nepal | | | +-v(+)----------------------------------------+ | +-------------------------------------------------+ | [ OK ] Cancel | +-------------------------------------------------+「19 Japan」があるので、選択します。すると、
+---------------- アジア にある国 ----------------+ | 国を選択して下さい | | +-^(-)----------------------------------------+ | | | 17 Iraq | | | | 18 Israel | | | | 19 Japan | | | | 20 Jordan | | | | 21 Kazakhstan | | | | 22 Korea (Democratic People's Republic of) | | +---------------------------- Confirmation ----------------------------+ | 省略形「JST」で適当でしょうか? | +----------------------------------------------------------------------+ | [ Yes ] No | +----------------------------------------------------------------------+ | | 28 Macau | | | | 29 Malaysia | | | | 30 Mongolia | | | | 31 Myanmar | | | | 32 Nepal | | | +-v(+)----------------------------------------+ | +-------------------------------------------------+ | [ OK ] Cancel | +-------------------------------------------------+と表示されるので、リターンキーを押してください。
最後に設定項目の一覧が表示されるので、ここで root のパスワードの設定、およ び必要であれば設定の修正を行います。
![]()
インストール直後は、root のパスワードが設定されていません。これは重大なセ キュリティ障害をもたらす危険があります。まず、設定メニューの「R Root パス ワード」を選択してください。すると、
Change local password for root. New password:と表示されるので、root のパスワードを入力してください。入力してリターンキ ーを押すと、
Retype new password:と表示されるので、もう一度今入力したパスワードを入力し直してください。一致 すればパスワードが設定されます。