Q. locale (ロケール・ロカール) って何ですか?
A. 国や地域、言語によって挙動が違う部分を吸収し、1つのプログラムで複数の
国・地域・言語に対応するための仕組みです。
locale はフレームワークでしかありませんので、locale を指定すると実際に
アプリケーションがどのような挙動をするかはアプリケーションによって
大きく違います。
date コマンドを例にとると、デフォルト (デフォルトは C ロケールといいます)
では英語表記です。
% env - date
Mon Mar 25 02:22:57 JST 2002
一方、環境変数 LC_ALL を ja_JP.eucJP とすると、
% env LC_ALL=ja_JP.eucJP date
2002年 3月25日 月曜日 02時22分07秒 JST
と日本語表記となります。年月日の表示順も日本式になっていることに
注意して下さい。
また、メッセージカタログという仕組みでメニューを各国の言語に切り替える
ことができるアプリケーションもあります。以下のようにすると tgif や
sylpheed のメニュー・メッセージが日本語化されます。
% env LC_ALL=ja_JP.eucJP tgif
% env LC_ALL=ja_JP.eucJP sylpheed
jman(1) のように、何語のマニュアルを表示するかをロケールに従って
決定しているプログラムもあります。
% env LC_ALL=C jman ls (英語のマニュアル)
% env LC_ALL=ja_JP.eucJP jman ls (日本語のマニュアル)
グループ名: locale