FreeBSD QandA 1289

FreeBSD QandA

Q. 新規ファイルをエディタで作成したときの、文字コード (JIS、EUC など) を
   指定したいのですが。

A. エディタによって設定が違いますので、お使いのエディタのドキュメントを参
   照してみましょう。
   いくつか例をあげると、

     mule-2.3 をお使いなら、 ~/.emacs に
       (set-default-file-coding-system *euc-japan*)

     emacs20/xemacs20 なら、 ~/.emacs に
       (set-default-file-coding-system 'euc-japan)

     mule-4 対応となった emacs20 以降は
       (prefer-coding-system 'euc-japan)

     nvi-m17n では .exrc に (または ex command として)
       set fileencoding=euc-jp
       set autodetect=jp+

   と書くと、それ以降 作成されたファイルは、EUC コードになります。また、

     euc-japan でなく iso-2022-jp とすれば JIS コード
     euc-japan でなく sjis とすれば ShiftJIS コード

   になります。

   ただし、既に存在するファイルを編集・保存した場合は、emacs/mule は
   文字コードを変換せずに、元の文字コードのままにします。

   ですから、既存ファイルの場合は、明示的に変換しないといけません。
   emacs/mule 上からだと

     M-x set-file-coding-system RET *euc-japan* (mule2.3の場合)
       (C-x C-k f *euc-japan* でも可)
     M-x set-buffer-file-coding-system RET euc-japan (emacs20/xemacs20の場合)
       (C-x RET f euc-japan でも可)

   でできます。また、一度 emacs/mule から抜けて、nkf や qkc を使っても
   よいでしょう [管理番号 1253] 。

   kterm 上で jvim などを使って編集する場合は、
      kterm -km euc
   として、EUC コードで kterm を立ち上げた上で編集しましょう。

   また、Terminal 等から emacs で日本語を使う場合は、
     (set-terminal-coding-system 'euc-japan)
   です。

   nvi-m17n については、README.japanese を参照して下さい。

同一グループへのリンク

グループ名: kanji-code


間違い・追加情報を見付けた場合は、 修正案の投稿のしかた を読んだ上で、
QandA@jp.FreeBSD.org まで お知らせください。