Date: Sun, 18 Aug 2002 16:49:33 +0900
From: Nobuyuki Koganemaru <kogane@jp.FreeBSD.org>
To: announce-jp@jp.FreeBSD.org
Sender: owner-announce-jp@jp.FreeBSD.org
Subject: ANNOUNCE: FreeBSD(98) 4.6.2R-Rev01
Message-ID: <200208180749.QAA00317@kces1.koganemaru.co.jp>
FreeBSD(98) 移植チームよりのお知らせです。
FreeBSD(98) 4.6.2R-Rev01 の公開をアナウンスします。
ftp://daemon.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/tars/4.6.2R-R01.tar.gz
他、FreeBSD(98)ミラーサイトから入手する事ができます。ファイルサイズは
22.2M バイトです。(ミラーサイトに行き渡るまで、しばらくお待ち下さい)
FreeBSD(98) 4.6R-Rev01 からの 98版での変更点は以下の通りです。
・ベースが 4.6.2-RELEASE になりました。
・SCSI 接続の MO や PD からブートできるようになりました。だだしセクタサイ
ズが 512 バイトのものに制限されます。従って 640MB, 1.3GB MO からはブート
できません。
・SCSI 接続の MO や PD からブート可能になったことによって、フロッピーディ
スクがない(壊れた) PC-9800 に FreeBSD(98) をインストールできるようになり
ました。Instal98.txt の「3.4 boot.flp を使用するインストール」参照。
・インストーラと FreeBSD 配布ファイルを含んだ SCSI 接続の MO や PD からブ
ートしてインストールすることが可能になりました。この時、他の媒体(cd や
ftp サイト)に配布ファイルを準備する必要がないので、MO や PD だけでインス
トール可能です。Instal98.txt の「3.5. ブート可能なインストール MO/PD フ
ァイルからのインストール」参照。
・unoff.patch に od-driver が復活しました。
<注意事項>
・UIDE-98 の機種によっては、インストール時に newfs を実行する時点で止まっ
てしまうという問題があります。この UIDE-98 は FreeBSD(98) 3.XR ではイン
ストールできたものですが、4.XR の全てでインストールできないようです。正
常にインストールできる UIDE-98 のシステムもあります。インストールできな
い機種は比較的前期のものが多いようです。このような場合、/boot/loader の
起動時に次のように DMA モードをオフにし、PIO モードにする操作を行えばイ
ンストールできるとの報告があります。
ok set hw.ata.ata_dma=0
ok boot
<既知の問題>
Troubl98.txt を参照してください。
<以下は過去のリリースに比べて機能が低下した項目です>
・インストールが 4M バイトのメモリでインストールできなくなりました。
kern.flp は 7.6M ではインストールできたとの報告があります。また、
kern144.flp は 7.6M ではインストールできなくなり、9.6M ではインストール
できたとの報告があります。解決方法は FreeBSD98-testers メーリングリスト
に加入してお尋ねください。
・PC-Card コントローラとして、PD6722 チップを搭載しているマシンで、PC-Card
が利用できません。PC-Card 以外のメディアを使ってインストールすれば、
4.4R-Rev01 相当への設定に変更することで利用可能になります。PC-9821Ls12
などが該当すると思われます。詳細は以下のアドレスをごらんください。
<URL:http://home.jp.FreeBSD.org/cgi-bin/showmail/announce-jp/987>
<基本セット>
ミラーサイトから必要な個々のファイルを入手するのが本来の方法ですが、最低
限必要なセットも用意しました。
ftp://daemon.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/tars/4.6.2R-R01.base-set.tar.gz
これは、次の物から成っており、5.4M バイトとなっています。不足したファイ
ルはミラーサイトから入手してください。
98bin/* (全て)
98readme/* (全て)
98src/CHECKSUM.MD5
98src/install.sh
98src/ssys.aa
98src/ssys.ab
98src/ssys.inf
floppy98/kern.flp
floppy98/kern144.flp
floppy98/mfsroot.flp
例えば、ATAPI IDE CD-ROM がある機種で2台目以降の IDE ディスクにインス
トールする場合は
98bin/ide2.tgz
floppy98/kernide2.flp
を、その他の機種で2台目以降の IDE ディスクにインストールする場合なら
98bin/ide4.tgz
floppy98/kernide4.flp
を、内蔵 IDE、UIDE-98、UIDE-66 を ata driver でインストールする場合なら
98bin/uide.tgz
floppy98/kernuide.flp
をミラーサイトから入手してください。
<ブート可能なインストール MO/PD ファイル>
SCSI 接続の MO や PD からブート可能なインストールファイルイメージを次に
置きました。
ftp://daemon.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/UFS-IMAGES/4.6.2/4.6.2-230.ufs
ftp://daemon.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/UFS-IMAGES/4.6.2/4.6.2-128.ufs
4.6.2-230.ufs は 230M MO のイメージです。packages を除く全配布ファイ
ルが含まれています。
4.6.2-128.ufs は 128M MO のイメージです。最低限必要なファイルが含まれ
ています。内容は媒体を作成後にマウントして確認してください。
PD の場合は上記のいずれのファイルも使用することができます。
--
kogane@jp.FreeBSD.org
www@jp.FreeBSD.org