Date: Fri, 15 Feb 2002 17:59:15 +0900 (JST)
From: Nobuyuki Koganemaru <kogane@jp.FreeBSD.org>
To: announce-jp@jp.FreeBSD.org
Sender: owner-announce-jp@jp.FreeBSD.org
Subject: ANNOUNCE: FreeBSD(98) 4.5R-Rev01
Message-ID: <200202150859.g1F8xF749730@castle.jp.FreeBSD.org>
FreeBSD(98) 移植チームよりのお知らせです。
FreeBSD(98) 4.5R-Rev01 の公開をアナウンスします。
ftp://daemon.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/tars/4.5R-R01.tar.gz
他、FreeBSD(98)ミラーサイトから入手する事ができます。ファイルサイズは
19.6M バイトです。(ミラーサイトに行き渡るまで、しばらくお待ち下さい)
FreeBSD(98) 4.4R-Rev01 からの 98版での変更点は以下の通りです。
・ベースが 4.5-RELEASE になりました。
・unoff.patch で提供していた pmc ドライバが追加されました。
APM をサポートしてないような古い 98Note でも shutdown -p で電源が切れる
ようになります。
本ドライバでは、shutdown -p で電源が切れる機能以外に、flags を書かないと、
halted 状態で FDD LED が消えます (^^;;
LED 消灯がお節介なら flags 0x01 でも与えて下さい。
・syscons (画面表示ドライバ)は 4.4R で高速化されましたが、本版でより高速化
されました。
・sysres ドライバが 4.4R 以降に attach faild となる不具合を修正。
(gdc が既に当該リソースを確保していたためエラーとなっていた)
・C-NET(98)P2 は ISA PnP をサポートしている本体(とOS)では PnP モードで動作
する(PnPを切る方法が無い)ため、4.0R 以降動作しなかった問題を修正。
・console 上のマウスカーソルがアンダーラインとなってしまう問題はカーネルの
コンフィグレーションファイルで変更できるようになりました。
options SC_ALT_MOUSE_IMAGE なし → ブロックカーソル
options SC_ALT_MOUSE_IMAGE あり → アンダーラインカーソル
<注意事項>
・UIDE-98 の機種によっては、インストール時に newfs を実行する時点で止まっ
てしまうという問題があります。この UIDE-98 は FreeBSD(98) 3.XR ではイン
ストールできたものですが、4.XR の全てでインストールできないようです。正
常にインストールできる UIDE-98 のシステムもあります。インストールできな
い機種は比較的前期のものが多いようです。このような場合、/boot/loader の
起動時に次のように DMA モードをオフにし、PIO モードにする操作を行えばイ
ンストールできるとの報告があります。
ok set hw.ata.ata_dma=0
ok boot
<既知の問題>
Troubl98.txt を参照してください。
<以下は過去のリリースに比べて機能が低下した項目です>
・インストールが 4M バイトのメモリでインストールできなくなりました。
kern.flp は 7.6M ではインストールできたとの報告があります。また、
kern144.flp は 7.6M ではインストールできなくなり、9.6M ではインストール
できたとの報告があります。解決方法は FreeBSD98-testers メーリングリスト
に加入してお尋ねください。
<基本セット>
ミラーサイトから必要な個々のファイルを入手するのが本来の方法ですが、最低
限必要なセットも用意しました。
ftp://daemon.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/tars/4.5R-R01.base-set.tar.gz
これは、次の物から成っており、5.3M バイトとなっています。不足したファイ
ルはミラーサイトから入手してください。
98bin/* (全て)
98readme/* (全て)
98src/CHECKSUM.MD5
98src/install.sh
98src/ssys.aa
98src/ssys.ab
98src/ssys.inf
floppy98/kern.flp
floppy98/kern144.flp
floppy98/mfsroot.flp
例えば、ATAPI IDE CD-ROM がある機種で2台目以降の IDE ディスクにインス
トールする場合は
98bin/ide2.tgz
floppy98/kernide2.flp
を、その他の機種で2台目以降の IDE ディスクにインストールする場合なら
98bin/ide4.tgz
floppy98/kernide4.flp
を、内蔵 IDE、UIDE-98、UIDE-66 を ata driver でインストールする場合なら
98bin/uide.tgz
floppy98/kernuide.flp
をミラーサイトから入手してください。
--
kogane@jp.FreeBSD.org
www@jp.FreeBSD.org