Date: Sat, 13 Oct 2001 18:22:20 +0900 (JST)
From: Nobuyuki Koganemaru <kogane@jp.freebsd.org>
To: announce-jp@jp.freebsd.org
Sender: owner-announce-jp@jp.freebsd.org
Subject: ANNOUNCE: FreeBSD(98) 4.4R-Rev01
Message-ID: <200110130922.SAA82646@castle.jp.freebsd.org>
FreeBSD(98) 移植チームよりのお知らせです。
FreeBSD(98) 4.4R-Rev01 の公開をアナウンスします。
ftp://daemon.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/tars/4.4R-R01.tar.gz
他、FreeBSD(98)ミラーサイトから入手する事ができます。ファイルサイズは
19.0M バイトです。(ミラーサイトに行き渡るまで、しばらくお待ち下さい)
FreeBSD(98) 4.3R-Rev01 からの 98版での変更点は以下の通りです。
・ベースが 4.4-RELEASE になりました。
・fixit.flp システム修復用フロッピーディスク ee エディタは入らなくなりまし
た。ed エディタのみ入っています。fixit144.flp システム修復用フロッピーデ
ィスクイメージファイルを新規に作成しました。これには vi エディタが含まれ
ています。
・NetBSD/pc98 開発者の本多さんの協力のもと、SCSI カードの ct ドライバが移
植されました。bs ドライバは 4.0 以降 PnP モードには対応していませんでし
たが、ct ドライバを使う事で PnP モードでも動作するようになります。
・PCI のデバイスにドライバがアタッチされなくても IRQ のリソースの確保を行
い、C BUS PnP デバイスと PCI が同じ IRQ を使わないようになりました。
・syscons (画面表示ドライバ)が高速化されました。低速なマシンでは 10-15% 程
度テキスト表示が速くなると報告があります。
・boot/loader で環境変数 hw.physmem に値を代入することにより認識メモリサイ
ズを指定できる機能が移植されました。
・fe ドライバで C-NET(98)E が認識されないバグが修正されました。
<その他>
・4.2R-Rev01 から ncv, nsp, stg ドライバ が標準でサポートされました。
(リリースノートに表記が抜けていました。)
これにより、以下のような PC-card SCSI が動作すると思われます。
ncv ドライバ
Macnica Miracle SCSI mPS100
NEC PC-9801N-J03R など
nsp ドライバ
WORKBIT Ninja SCSI series
stg ドライバ
Melco IFC-SC
IBM SCSI PCMCIA Card
RATOC REX-5536M など
<既知の問題>
Troubl98.txt を参照してください。
<以下は過去のリリースに比べて機能が低下した項目です>
・インストールが 4M バイトのメモリでインストールできなくなりました。
kern.flp は 7.6M ではインストールできたとの報告があります。また、
kern144.flp は 7.6M ではインストールできなくなり、9.6M ではインストール
できたとの報告があります。解決方法は FreeBSD98-testers メーリングリスト
に加入してお尋ねください。
<基本セット>
ミラーサイトから必要な個々のファイルを入手するのが本来の方法ですが、最低
限必要なセットも用意しました。
ftp://daemon.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD-PC98/tars/4.4R-R01.base-set.tar.gz
これは、次の物から成っており、5.2M バイトとなっています。不足したファイ
ルはミラーサイトから入手してください。
98bin/* (全て)
98readme/* (全て)
98src/CHECKSUM.MD5
98src/install.sh
98src/ssys.aa
98src/ssys.ab
98src/ssys.inf
floppy98/kern.flp
floppy98/kern144.flp
floppy98/mfsroot.flp
例えば、ATAPI IDE CD-ROM がある機種で2台目以降の IDE ディスクにインス
トールする場合は
98bin/ide2.tgz
floppy98/kernide2.flp
を、その他の機種で2台目以降の IDE ディスクにインストールする場合なら
98bin/ide4.tgz
floppy98/kernide4.flp
を、内蔵 IDE、UIDE-98、UIDE-66 を ata driver でインストールする場合なら
98bin/uide.tgz
floppy98/kernuide.flp
をミラーサイトから入手してください。
--
kogane@jp.FreeBSD.org
www@jp.FreeBSD.org