FreeBSD QandA 編集方針
ここでは 'FreeBSD QandA' が 「何を目指しているのか」、「どういう質問と答えをQandAに登録するのか」
という問題について 記述しています。
この編集方針は 創始者である 飯島さんのポリシーをそのまま受け継いでいます。
私がQandAを一人でまとめていた時は以下のポリシーで動いていました、
- ・どんなつまらないQandAでものせる
- 単なるファイル名やコマンド名の勘違いでも それを間違う人がいた
ということは 別の人も間違う可能性がある と考えそれを防止できる
と思って 採用する。
→ 世界中で 10人以上がはまる と思ったら のせる
- ・簡略化されたAでも OKとする
- 全部の単語を はじめからきちんと説明していたら ものすごい量になってし
まうので それはあきらめる。そんなことをしたら本が書けてしまう。
そういうのは 本にまかせて 僕等は 出来るだけの回答をのせよう。
→ 査読には そんなに気合いをいれない
- ・長いAの場合は 複数の QandAに分けられないか考える
- ・Qが長い場合は 要点をしぼる。
- ・FreeBSDに固執しない。
- 「これはUNIXの基本だろ」と思われるようなAでも のせる。
そこでハマる人がいるんだから それはのせる。
→ 他のQandAや FAQも ガンガン取り入れて行こう or Webページからリンクを張ろう
「査読には そんなに気合いをいれない」これが重要です。
本を作るわけではないので そんなに気合いはいりません。
QandA@jp.FreeBSD.org
Copyright (C) 1997-2002 The FreeBSD Project (Japan). All rights reserved.
$Date: 2002/01/01 08:18:06 $