--- [管理番号 13] (最終更新 2000/11/08 02:05:46) Q. NEC PC-9801/9821 シリーズで FreeBSD が動きますか? A. FreeBSD を NEC PC9801/9821 用に移植した FreeBSD(98) が動きます。 いわゆる EPSON の98互換機でも動きます。 --- [管理番号 47] (最終更新 2002/10/21 05:19:40) Q. NEC PC-9801/9821シリーズでハードディスク起動メニューから、FreeBSD(98) の領域を選んだのですが boot できません。 A. FreeBSD(98) はハードディスク起動メニューの種類により、起動できない ことがあります。もしこのような状態なら、DOS 標準の起動メニューを 入れ替える必要があります。 安全かつ確実な方法は、DOS 付属の format コマンドで初期化することです (この時は、ディスクの中身が全て消えますのでバックアップを忘れずに)。 しかし「フォーマットするのは面倒だ」と思われる方には次の方法があります。 1.起動メニューから選べなくてもよく、DOS から起動できればいい。 ---> HSB (Ver3.7 以降) を使用すれば、起動できる可能性があります。 2.起動メニューから選べなくては嫌だ、多少のリスクを負ってもよいので 起動メニューを入れ替えたい。 ---> HDU を使えば、起動メニューの入れ替えが行えます。 ただし、付属のドキュメントを十分読んだ上作業してください。 3.FreeBSD(98) 4.1R-Rev01 以降では、pc98 アーキテクチャ用の ブートマネージャ(boot0, boot0.5) が追加されました。boot98cfg(8) を 使って HDD に書き込んだり、ブートマネージャの設定を変更したりできます。 HD 起動メニューが壊れた場合など、NEC 製 の HD 起動メニューの 代わりに使用できます。使用方法は Instal98.txt を参照してください。 HSB、HDU は Masao氏が、公開されているフリーソフトです。 また、えらー15氏が HSB を PC-9821Ra で使用するための差分を公開して います。同じ R-Mate シリーズである PC-9821Rv20 にて FreeBSD(98) の起動に 成功したという報告があります。 「えらー15の小屋」 から、「ツール」を辿ってください。 --- [管理番号 48] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. FreeBSD(98)で XF86Setup は動かないのですか? A. XFree86 3.3.2 で PC/AT 互換機版の XF86Setup に相当する XF98Setupが リリースされましたが、それより前の XFree86 に付属の XF86Setup は、 FreeBSD(98) では動きません。 ・XFree86 3.3.2 より前の XFree86 を使用している場合 /usr/X11R6/lib/X11/XF86Config.98 をコピーし適宜編集して XF86Config を作ってください。 ・XFree86 3.3.2 以降の場合 XF98Setup を使用するためには、XF98_NEC480 または XF98_EGC(-egc オプションを付けて起動)のサーバが必要です。 なお、3.3.2 の Cards98 には不備があり、XF98Setup の最後に目的の サーバーを立ち上げるところでハングアップする場合があります。 /usr/X11R6/lib/X11 にある Cards98 ファイルを、以下の URL にある 最新版の Cards98 に置き換えてから実行するようにして下さい。 --- [管理番号 72] (最終更新 2002/10/21 05:19:40) Q. PC-9801/PC-9821で ブート用のフロッピーディスクを作ろうとしたのです が、rawrite で書き込みできません。 A. PC-9801/PC-9821系用の rawrite.exe を使っているか確認してください。 tools98 にある rawrite.exe を使いましょう。 FreeBSD(98)2.2.6R-Rev01 以降の場合、ブートディスクには 1.21MBタイプ のものと 1.44MBタイプの 2種類があります。 1.21MBタイプは容量の関係で 一部の機能が制限されますので、1.44MBで起動可能な場合は 1.44MBタイプで 作ることをお勧めします。 1.21MB用のブートディスクの場合、フロッピーが 2HCフォーマットでない と書き込めませんので MS-DOS上または DOSprompt上で下記の様にしてフォー マットしてください。 format /5 <ドライブ番号> (NEC MS-DOSの場合) format /e <ドライブ番号> (EPSON MS-DOSの場合) 補足 1.21MBタイプの場合 PC/AT互換機で(PC/AT互換機用の rawrite.exe を使っ て) 5.25inchドライブ(3.5inchドライブでは不可) に書き込んで作成すること も出来ます。 1.44MBタイプの場合 PC/AT互換機で(PC/AT互換機用の rawrite.exe を使っ て) 3.5inchドライブ(5.25inchドライブでは不可) に書き込んで作成すること も出来ます。 --- [管理番号 242] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. NEC PC-9801/9821で使っていい IRQ は? A. NEC PC-9801/9821では、IRQ は一般に次のように割り当てられています。 IRQ ??: INT??: 一般的な割り当て ----------------------------------------------- IRQ 0: システムタイマ IRQ 1: キーボード IRQ 2: PC-98基本グラフィックス(VSYNC) IRQ 3: INT 0: IRQ 4: RS-232C IRQ 5: INT 1: IRQ 6: INT 2: IRQ 7: カスケード接続用 IRQ 8: 数値データプロセッサ IRQ 9: INT 3: IRQ 10: INT41: IRQ 11: INT42: 1MB FDD IRQ 12: INT 5: IRQ 13: INT 6: IRQ 14: プリンタポート IRQ 15: リアルタイムクロック  上記の表の空いている部分を使えばいいわけですが、機種によってはこれに 加え2nd CCU(2nd シリアル)がIRQ 5、IDE HDD コントローラがIRQ 9、サウ ンド機能がIRQ 12、マウスがIRQ 13(PC-H98ではIRQ 6)を使用しています。 このようにただでも空きが少ない上に、さらにSCSI インターフェイスやLAN ボードを増設していると、IRQ 3やIRQ 6を消費するのでIRQはほとんど残され ていません。このため拡張スロットが空いているのにボードがさせない状況に なったりする事もあるみたいです。  どうしてもIRQが足りなくなった場合には、2nd CCUや内蔵サウンド機能は起 動メニュー([HELP]キーを押しながら起動)で機能をOFFにする事ができます ので、これらをOFFにすればいいでしょう。 --- [管理番号 243] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. PC-9821シリーズですが、Xでは640x400@4bppしか使えませんか? A. 標準のサーバではPC-9801でも動作するようにegcのみを用いていますが pegcサーバを用いれば640x480@8bppが可能です。 また、多くのPC-9821で標準採用されているTrident TGUi9680は XFree86 3.2Aから正式に対応されました。 --- [管理番号 245] (最終更新 2002/10/21 05:19:40) Q. PC-98x1のIDE HDDを増設したのですが、使うことはできますか? A. 最近のFreeBSD(98)ならば特に意識せずに使えます。 IDEでプライマリマスター以外のHDDにインストールする場合は kernide2.flp や kernide4.flp を利用すれば可能です。 配布物の Instal98.txt を読んでください。 --- [管理番号 247] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. PC98 で以下のメッセージが表示され FDD が認識されません。 fdc0: direction bit not set fdc0: cmd 3 failed at out byte 1 of 3 fdc0 not found at 0x90 A. システムセットアップメニューで「自動(1M)」に設定して下さい。 --- [管理番号 248] (最終更新 2003/10/16 23:20:33) Q. PC-9821 の内蔵 2nd シリアルポートを使おうとするとハングアップします。 A. 2nd シリアルポートの FIFO を使わないようにしてください。そうすると ハングアップしなくなるようです。 ブート時に loader のところでスペースキーを押し ok プロンプトが出たら boot -c で起動させます。config> プロンプトが出たら flags sio1 0x12000002 としてブートさせます。 起動後 kget > /boot/kernel.conf を実行しておけば次回起動時からは 自動的にこの flags が sio ドライバに与えられます。 5.0-RELEASE 以降では、/boot/device.hints に hint.sio.1.flags="0x12000002" と書けばよいです。 または、カーネルのコンフィグファイルの sio1 に関する部分を device sio1 at isa? port 0x238 irq 5 flags 0x12000002 としてカーネルを再構築します。 以上のようにすれば FIFO を使わないようになりますので、内蔵の 2nd シ リアルポートが使えるでしょう。 --- [管理番号 251] (最終更新 2003/01/22 21:13:32) Q. FreeBSD(98) の kernel 再構築の手順を教えてください。 A. 配布物に含まれる config98.txt というドキュメントをお読みください。 最近のバージョンであればカーネルソースへのパッチ当て作業などは 必要ありません。 --- [管理番号 254] (最終更新 2002/10/21 05:19:40) Q. PC-9821V?? に付属している FAXモデムボード(PC-9801-120)を使うことが できますか? A. 正式リリース版では標準で対応しています。プラグ&プレイを ON にしてお けば自動で認識します。 なお、PC-9801-120 の DIP スイッチの設定は下記のようになっています。 ・プラグアンドプレイ機能:SW1 SW1 PnP ON OFF(無効) OFF ON (有効) Default ・I/Oアドレス:SW2,3 SW2 SW3 I/OADD ON ON 08B0 Default ON OFF 09B0 OFF ON 0AB0 OFF OFF 0BB0 ・割込チャネル:SW4,5 SW4 SW5 IRQ Default ON ON 3 ON OFF 5 OFF ON 6 OFF OFF 12 ・SW6:未使用 (変更不可) --- [管理番号 255] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. FreeBSD(98) で ELECOM 社製 LANボード LD-98P は 使えますか? A. ボードに附属のソフトで Plug and Play を disable にし、適切な irq と port address を設定し、カーネルの設定もそれに合わせる事で使用できま す。デバイスドライバは同じ LANEED ブランドの LD-BDN とは違い ed4 を 使います。 --- [管理番号 257] (最終更新 2000/03/04 08:16:04) Q. FAQ.98 を見るとアライドテレシス SIU-98 が動作するように書いてあるので すが認識されません。 A. このボードは SIC-98 互換モードというのがありまして、2段重ねになってい るボードを外すと互換モードになります。あとはボードの割り込み番号などを 正しく設定してください。 SIU-98-D、SIU-98-E については、ボード構造が違うためにこの方法は使えま せんが、FreeBSD(98) 3.4R-Rev01 からは SIU-98-D が追加サポートされまし た。SIU-98-E についても SIU-98-D として使えることが期待されますが、動 作報告はまだありません。試した方がいらっしゃいましたら、報告して下さる と有難いです。 --- [管理番号 259] (最終更新 1999/05/07 00:50:15) Q. PC-9821 Xa シリーズで内蔵ビデオカードを使いたいのですが。 A. PC-9821 Xa シリーズの C、K、R 型番に搭載の TGUi9680 については XFree86 3.2 から正式にサポートされました。XF98_TGUI を X サーバとして 選択して下さい。 XFree86 3.3 からはアクセラレーション機能もサポートされましたが、不具合 がでることがあるようです。不具合がでるようなら ``noaccel'' Option をつ けて使用して下さい。それでも画面にゴミが出て表示が乱れるという報告があ りますので、その場合は X サーバのみ 3.2 の XF98_TGUI を使用することで 不具合を回避できます。 PC-9821 Xa シリーズの第 3 世代以降 (W、D 型番) に搭載の TGUi9682 につ いては今までのところサポートしている X サーバは存在しません。TGUi9680 用の XF98_TGUI を流用することである程度は使用できますが、画面にゴミが 出て表示が乱れるという障害が報告されています。 PC-9821 Xa シリーズといっても初代 PC-9821 Xa と PC-9821 Xa7e は Trident 系チップを用いていないので注意が必要です。初代の PC-9821 Xa 搭 載の MGA II については対応する X サーバは現在ありません。PC-9821 Xa7e については Cirrus Logic の CLGD5440 が使われているので、XF98_NKVNEC を X サーバとして選択して下さい。 最新版は 等から入手できます。 --- [管理番号 330] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. PC98 で PEGC の X server (XF98_NE480) を終了すると、画面が乱れます。 NOTE の液晶画面だと真っ白になってしまうことがあります。 A. もしカーネルに options "LINE30" が含まれていないようでしたら、入れ たカーネルで試してみてください。 --- [管理番号 347] (最終更新 2003/11/17 02:28:48) Q. FreeBSD(98)で フロッピーを認識しません。/floppy と言うディレクトリを 作り、DOS フロッピーをマウントしようとすると、うまくいきません。 # mount -t msdos /dev/fd0c /floppy fd0c: hard error reading fsbn 0 of 0-1 (ST0 40 ST1 1 ST2 0 cyl 0 hd 0 sec 1) Boot ディスク (1.44MB) をマウントしてみてもおなじようなエラーが出ます。 # mount /dev/fd0c /floppy fd0c: hard error reading fsbn 16 of 16-31 (ST0 44 ST1 2 ST2 0 cyl 0 hd 1 sec 2) Boot ディスク (1.2MB) をマウントしてみてもおなじようなエラーが出ます。 # mount /dev/fd0c /floppy fd0c: hard error writing fsbn 16 of 16-18 (ST0 40 ST1 2 ST2 0 cyl 0 hd 1 sec 2) A. フロッピーデバイス名の指定を、使用するメディア容量のものにしましょう 2HC(1.2M) : /dev/fd0.1200 2HD(1.25M) : /dev/fd0.1232 2HD(1.44M) : /dev/fd0.1440 2DD(640K) : /dev/fd0.640 2DD(720K) : /dev/fd0.720 マウントする時は、フロッピーの形式と mount(8) コマンドを一致させます。 UFS 形式のフロッピーを mount -t msdos でマウントしようとしたり、 msdos 形式のフロッピーを mount でマウントしようとするとエラーが出ます。 UFS 形式のフロッピーは、メディアが書き込み禁止になっている場合エラーが 出ます。メディアのプロテクトを書き込み可能状態にしてください。 フロッピーを自動認識する機能はありません。 --- [管理番号 382] (最終更新 2003/01/22 21:13:32) Q. NEC PC98で使用できる3ボタンマウスはありますか? A. NEC PC98で3ボタンマウスを使用するには以下の二通りの方法があります。 A1. バスマウス編(純正のマウスポートにつなぐ) PC98 と AT互換機のバスマウスの構造は同じなので、PC98 において AT互換機用 のバスマウスが使用できるはずです。その上で、使用報告があったものが Logitech MouseMan Bus Version M/N:M-PG15-9MD M/N: M-PD13-9MD M/N:PK32 等です。ただし、上記の製品はおそらく入手困難な上、高価でしょう。 例外1 本来の98の仕様上では、真ん中ボタンのピンはNC(Non Connection)になっており、 実際に本体側から読めるかどうかは機種によって、使えない場合もあります。 (何が対応しているかは、翔泳社刊の「FreeBSD(98) 徹底入門」に触れられています) 例外2 Logitech の 'Logitech MouseMan Bus Mouse' という製品には、MouseMan Serial に 専用の ISA のシリアルのカードが付いている製品もあり、これはマウス本体は単なる シリアルマウスだということです。 A2. シリアルマウス編(AT互換機用のシリアルマウスをPC98のシリアルポートへつな ぐ。) Logitech MouseMan、Logitech TrackMan Marble は問題なく使えるでしょう。16450 系のシリアルポート(19.2kbps以上出るもの)ならば、 Microsoft IntelliMouse 及び DEXXA M/N:M-M-31 (serial 専用) Logitech Pilot Mouse (serial 専用) が使用できるようです。ただし、IntelliMouse はXFree86 3.3 以降の対応となりま す。また、古い機種の場合、D-SUB 9pin <--> D-SUB 25pinの変換が必要でしょう。 (オスメスに注意) これ以外にも、USB が使える機種であれば、USB の 3 ボタンマウスが使える可能性 があります。i386 版で使用できているものだと動く可能性は高そうですが、動作報 告がまだありません。 --- [管理番号 388] (最終更新 2002/10/21 05:19:40) Q. FreeBSD(98) で Allied Telesis 社の LA-98-T が使えますか。 A. まず、board 上の dip-sw を LEGACY 側にしておきましょう。 割り込みや I/O ポートの設定を、LA-98-T に付属している MS-DOS のツール cfg.exe で調べた・設定したものと合わせて おきましょう。 --- [管理番号 470] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. 98note の内蔵 HDD(SASI) に FreeBSD(98) をインストールしたいのですが、 可能でしょうか? A. 可能です。98Note の内蔵 HDD は、BIOS で SASI に見せかけているだけで 実はIDEなので、FreeBSD(98) で使用することが出来ます。 --- [管理番号 512] (最終更新 2002/10/21 05:19:40) Q. FreeBSD(98)2.2.5R 以降、FreeBSD(98) の公開版は FreeBSD(98)2.2.5R-Rev01 というようなリビジョンの付け方になっていますが、以前の-ALPHA, -BETA, -RELEASE という表記と、-Rev 表記の対応関係はどうなっているのでしょうか? A. 対応関係はありません。 FreeBSD 2.1.0 位までは、移植チーム内で十分テストが行われて来たので、 ALPHA, BETA, RELEASE という名前がそれなりに意味を持っていました。その後、 (1) 本家に PC98 版のソースが取り込まれた (2) FreeBSD98-testers ML でテストを行うようになった (3) 配布物を作成する人の時間的制限 などの理由により、-ALPHA という名前が付けられていても、一般的な環境におい ては問題無く使用する事ができるようになって来ています。ですが、今まで通り の慣例でいくと、 (1) 更に (-BETA,) -RELEASE と出さなければならない (2) -RELEASE を出した後にバグが見付かったり、バグを直したい時、 次のリビジョン名をどうするのか、という問題が生じる という欠点があるため、2.2.5R 以降、Rev01, Rev02....というように、公開した 順番をゼロサプラスなし十進数二桁で表すという形式となりました。 --- [管理番号 513] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. FreeBSD(98)の公開版は、リビジョンがいくつに上がるまで待てば、安定した とみていいのですか? A. 現在では、一般公開されているバージョンならば、たとえRev01でも安定して いると思って間違いないでしょう。 --- [管理番号 538] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. FreeBSD(98) では X 使用時の GRPH キーの動作が AT 互換機版 FreeBSD の ALT キーの動作と違うようなんですけど? A. XF86Config の Section "Keyboard" に XkbDisable という1行をつけて下さい。 ただし、XkbDisable は下位互換性のためのオプションなので、前向きな解 決法とはいえません。より前向きな解決法を募集しています;-) --- [管理番号 577] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. NEC PC-9801/PC-9821でBIOSの仕様上、IDE-HDDの容量に制限が有るマシンで スペックを越えるHDDを使用し、MS-DOSとFreeBSDを共存させるには? A. 以下の方法があります。 1: MS-DOSのスライス、カーネルが置かれるwd?s?aのパーテーションを マシンの仕様を越えない位置に切る。 これは、9801/9821 E-IDE Q and A集に有ります、 --- [管理番号 597] (最終更新 2003/01/22 21:13:32) Q. NEC 製パソコンの製品情報 (カタログスペック) はどこかにありませんか? A. NEC は、自社で出荷したパソコンおよび周辺機器などの製品仕様を で公開しています。トップページから [レスキュー(アイコン)]に入り、 [商品情報]の中にある[商品情報検索]で表示される画面で機種などを 入力し検索してください。 現在は出荷されていない機種の情報や、グラフィックアクセラレータ チップなども分かります。 また、非公式なものですが、PC-98 の仕様一覧をまとめた MS-Excel 及び CSV 形式のファイル (LHA で圧縮されています) が の「PC-98スペック一覧」から入手可能です。 --- [管理番号 635] (最終更新 2001/08/12 05:24:59) Q. PC-9821 の内蔵 2nd シリアルポート(COM2/sio1)を使うことはできますか? A. FreeBSD(98) 3.1R-Rev01 以降のバージョンで対応しており、sio1 で使用する 事が出来ます。 --- [管理番号 738] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. FreeBSD(98) で XFree86 を使いたいのですが、どのサーバーを選べばいい のか判りません。 A. 以下の Web ページを参照して下さい。 また XFree86 をインストールした後なら、 /usr/X11R6/lib/X11/doc/VideoBoard98 を参照するといいでしょう。 XFree86 には様々なビデオチップに対応した複数の X サーバが含まれてい ますが、NEC PC-9801/9821 では PC/AT 互換機用の X サーバは動きません。 PC-9801/9821 で動く X サーバは、たとえビデオチップが同じでも PC/AT 互換機用の X サーバと別の名前になっています。(XF98_ で始まります) どのビデオチップがサポートされているかは、 /usr/X11R6/lib/X11/doc/VideoBoard98 あるいは、 に書いてあります。 なお、商用 X サーバである Accelerated-X は PC-9801/9821 をサポート していません。 --- [管理番号 770] (最終更新 2003/01/22 21:13:32) Q. FreeBSD(98)をインストールしようと思い、 (1) PC/AT 版 FreeBSD の CD-ROM と、 (2) FreeBSD(98) のバイナリ差分を用意し ました。この 2 つを DOS 領域にコピーしておかないと、インストールは出来ない のでしょうか? A. 両方が DOS 領域に置いておかなくてもなんとかなります。 配布物の中にある 98readme ディレクトリの Instal98.txt の「配布ファイルの準備」 や「配布ファイルの選択」、「インストールの実行」に詳しい説明があります。 --- [管理番号 778] (最終更新 2002/10/21 05:19:40) Q. PC-9801/21 ノートのトラックボールやスライドパットは使えますか A. バスマウスとして使用可能です。 --- [管理番号 788] (最終更新 2003/01/22 21:13:32) Q. FreeBSD(98) をインストールするには、どんな CD-ROM を買えば いいですか? A. FreeBSD(98) をインストールするには以下の三つの部品が必要です。 1) FreeBSD(98) ?.?-R の kern.flp/mfsroot.flp (フロッピー 2 枚分) (機種によって適切な kern*.flp を選択します) 2) PC/AT版 FreeBSD ?.?-RELEASE の 配布物 (フロッピー 50 枚くらい?) 3) FreeBSD(98) ?.?-R の バイナリ差分 三つが同封された FreeBSD(98) と銘打った CD-ROM を買うのが一番楽ですが、 FreeBSD(98) のリリースは元になる PC/AT 用 FreeBSD がリリースされた後に なりますので、CD-ROM になるまでに時間差が生じます。また、一昔前は FreeBSD(98) が製品になった物をあまり見掛けませんでした。 一方、この三つはFTPサーバで公開されていますので、通信費さえ覚悟すれば 全てを FTP で持ってきてしまうという方法もあります。2) がちょっと大きな 量になりますが、回線が細いようでしたら bin, src, crypto と必要に応じて XFree86 などだけ取ってくるということもできます。 しかし、冷静に考えてみると、2) は PC/AT 版 FreeBSD ですので CD-ROM を 買ってもいいし、雑誌の付録を使うこともできます。つまり 1) と 3) だけ FTP で取ってくればなんとかなるというわけです。 --- [管理番号 805] (最終更新 2001/11/17 19:15:36) Q. FreeBSD(98) をインストールしましたが、立ち上げると `Can't find kernel' と表示されて動きません。 A. リリースに含まれる 98readme/Install98.txt の「4.7. 配布ファイルの選択」 に説明があります。現在公開されている最新版については、次の URL で参照す ることができます。 --- [管理番号 821] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. NEC PC-9801/PC-9821 シリーズを使っていますが,MS-DOS(Windows95)で パーティションをいじるときに注意することはありますか? A. Windows95 付属の fdisk.exe を使って,MS-DOS(Windows95) のパーティ ションの状態変更をすると,FreeBSD をインストールしたパーティション (スライス)の情報が完全に破壊されるようです. こうなると FreeBSD を再インストールするしか復旧の方法がなくなるの で,MS-DOS に附属の format.exe か,FreeBSD に附属の fdisk を使って 作業を行なった方がよいでしょう. なお,PC-AT 互換機版の Windows95 に附属する fdisk.exe には,状態変 更というオプションがないので,このような問題はありません. --- [管理番号 872] (最終更新 2002/10/21 05:19:40) Q. FreeBSD(98) で、拡張RS232Cボード 緑Hayes ESP98 は使えますか? A. ボード付属の Windows3.1 または Windows95 用設定ツールを用いて、 あらかじめ ESP98 を 16550A 互換モードに設定し、不揮発メモリに書き込ん でおく必要があります。購入したばかりの状態 (エンハンスモード) では使え ませんので注意してください。 --- [管理番号 946] (最終更新 2002/04/11 03:59:26) Q. kernel.GENERIC98 で起動すると fdc0 は fdc0 at 0x90-0x97 irq 11 drq 2 on isa と認識されるのですが、fd0 および fd1 が認識されず fd2 および fd3 と認識され フロッピーを mount しようとすると Device not configured となって mount 出来ません。 A. mount する時に fd0 や fd1 でないと困るということであれば、 「システムセットアップメニュー」 (HELPを押しながら起動もしくは再起動) で,フロッピーディスク番号の内蔵が #1,#2 になっているか確認して下さい。 もちろん、fd2 や fd3 を使って mount すれば普通に使えます。 --- [管理番号 1145] (最終更新 2003/01/22 21:13:31) Q. FreeBSD(98)2.2.6R-Rev02 で LINE30 を指定し、module.h も修正してから カーネルを再構築したのですが、vidcontrol 80x30 を実行しても画面サイズ が変わらず、26 行目以降が画面の外にでていってしまいます。 A. FreeBSD(98) の古いものでは LINE30 の動作や、9821Note での動作に問題 がありますので、可能な限り最新リリースをインストールしてください。 4.1R-Rev01 から、9821Note での 30 行表示や、水平同期 31KHz での動作 をサポートしています。 --- [管理番号 1180] (最終更新 1999/04/07 06:20:59) Q. メルコのハイパーメモリーCPU は FreeBSD(98) で利用可能ですか? A. このボードには CPUと 増設メモリスロットが付いていますが、 に置いてある excache-*.* を持ってきて FreeBSD(98)のカーネルソースに patch を当ると CPU、増設メモリともに利用できるようになります。 現時点 (1999/01/15) での対応製品は EUD-HP, EUA-QP, EUF-EP, EUZ-QP, EUB-HP, HAS-33QP で、2.2.1, 2.2.2, 2.2.5, 2.2.6, 2.2.7, 3.0 用のパッチが用意されています。 将来的には FreeBSD(98) のソースに取り込んでもらう予定だそうですが、 2.2.5 以降の動作報告がまだあまりないので、それを待っているところという ことなので、使っているみなさんは是非、動作報告を送りましょう。 HNE-33QP、HND-33QP はデータがないのできちんと対応できていないそうです。 対応するためには、MS-DOS か Windows95/98 環境で調べてもらいたいことが あるそうなので、持っている人はできれば作者に連絡して下さい。 また、これ以前のハイパーメモリ CPU (EUF-H0M など) は FreeBSD(98) に特 に patch をあてなくとも、カーネルコンフィギュレーションファイルに options "CPU_MELCO_EX_MEMSLOT0=slot0 の容量" options "CPU_MELCO_EX_MEMSLOT1=slot1 の容量" options MAXMEM=(元々のメモリ容量+ハイパーメモリCPU上のメモリ容量) という形で容量を指定すれば利用できます(Excache-1.3 の場合)。 例えば、元々16MB、EUF 上に32MB搭載していれば options MAXMEM=49152 #48MB または options "MAXMEM=(48*1024)" と書けばよいでしょう。詳しくは README を参照して下さい。 FreeBSD(98) 非公式ガイド: の「その他の情報」も参照して下さい。 --- [管理番号 1226] (最終更新 1999/05/07 00:50:05) Q. PC-9821Nr13 で XFree86 3.3.3.1 の XF98_SVGA がうまく動作しません。 XF98_SVGA -probeonly を実行すると、画面の上端と中心付近に明るい太めの 帯が走り、ほかは真っ暗な状態になります。文字は全く表示されません。 A. XF98_SVGA 中でこの機種のグラフィックチップ (Cirrus Logic GD7555) を 初期化している部分に TFT 液晶の機種に依存した値が使われており、DSTN 液 晶の機種では上記の症状が起こることが何例か確認されています。 [FreeBSD-users-jp 38632] に書かれているようなソースの修正を行い、 XF98_SVGA を作り直すと、動作するかもしれません。 なお、XF98_SVGA はまだ十分なテストが行われていませんので、Xjdoc.tgz に 含まれている README98.1st、README98 を読んで、動作レポートを送るように してください。 --- [管理番号 1310] (最終更新 1999/05/07 00:51:04) Q. X サーバに XF98_NECS3 を使っているのですが、16bpp 指定をすると画面 の左 1/4 だけに偏って表示されます。 A. CTRL+GRPH+(+)、CTRL+GRPH+(-) を押して解像度を変えるとうまく表示され ると思います。 XFree86 3.3.3.1 で抜本的に直すには、X のソースに下記の変更を加えて、X サーバの再構築をします。1 バイトだけの変更ですから、手パッチでもいいで す。 X のコアチームメンバの話では、XFree86 3.3.3.2 か XFree86 3.3.4 がリリー スされれば反映されるようで、バージョンアップで対応できるようですが、 XFree86 4.0 が出るようだと、古い S3 チップはサポートされない可能性があ るようです。 xc/programs/Xserver/hw/xfree98/accel/s3nec/s3pc98.c ここから、 *** s3pc98.c Mon Apr 5 00:30:10 1999 --- s3pc98.c.orig Mon Feb 16 09:42:38 1998 *************** *** 59,65 **** 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, /* 18 - 1F */ 0xff, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, /* 20 - 27 */ 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, /* 28 - 2F */ ! 0xc0, 0x8d, 0x00, 0x00, 0x10, 0x00, 0x8d, 0xfd, /* 30 - 37 */ 0x79, 0xbd, 0x95, 0x9a, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, /* 38 - 3F */ 0x01, 0x00, 0x02, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0xff, /* 40 - 47 */ 0xfc, 0xff, 0xff, 0x00, 0x1f, 0xff, 0xc0, 0xc0, /* 48 - 4F */ --- 59,65 ---- 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, /* 18 - 1F */ 0xff, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, /* 20 - 27 */ 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, /* 28 - 2F */ ! 0xc0, 0x8d, 0x00, 0x00, 0x10, 0x30, 0x8d, 0xfd, /* 30 - 37 */ 0x79, 0xbd, 0x95, 0x9a, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, /* 38 - 3F */ 0x01, 0x00, 0x02, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0xff, /* 40 - 47 */ 0xfc, 0xff, 0xff, 0x00, 0x1f, 0xff, 0xc0, 0xc0, /* 48 - 4F */ ここまで --- [管理番号 1552] (最終更新 2000/03/22 02:27:29) Q. FreeBSD(98) で ZIPドライブを利用しています。ドライブは認識されています が、FAT (msdos 形式) の media を msdosfs で mount しようとしてもうまく 行きません。 A. kernerl configuration file で、 options COMPAT_ATDISK の行を有効にしてください。 このオプションは領域 (スライス) の分割が PC/AT 互換機タイプ (512bytes/sector) のディスクを利用するのに必要です。Microsoft Windows で利用している ZIP media のフォーマット形式もこれに当てはまります。 (FreeBSD(98) 3.3R-Rev? (Revision 不明) にて確認) --- [管理番号 1854] (最終更新 2003/05/17 21:39:26) Q. FreeBSD(98)で STABLE/CURRENT を make world するにはどうすればよい ですか。 A. 基本的に、FreeBSD(98) でも STABLE/CURRENT の make world 手順は i386 と一緒です。少なくとも FreeBSD ハンドブック の「make world」関連は熟読するようにしてください。 現在の STABLE/CURRENT では、特に FreeBSD(98) のリリースに含まれるパッ チを適用しなくても、OS としては動作します。 FreeBSD(98) 移植チームがリリース時に作ったパッチは配布物に含まれて いますが、sysinstall などの日本語化されたものや、特定機種向けのパッ チがほとんどです。必要に応じてあてて下さい。 5.0-RELEASE 以降はソースツリーへのマージが一層進み、徐々にパッチの 割合が低下してゆくでしょう。 なお、PC/AT 互換機で pc98 の buildworld も可能です。 make MACHINE=pc98 buildworld のように実行してください。 カーネルのコンパイルには MACHINE 指定は不要です。 --- [管理番号 1968] (最終更新 2001/10/22 01:18:35) Q. FreeBSD(98) のコンソールが見づらいのですが、何か見やすくする方法は ありますか? A. リリース版の tools98 配下に非公式パッチがあり、その中に小金丸さん作 の「背景をブルーにするパッチ」があります。背景の色を変更できるだけ でなく、さまざまなコンソールの設定を行うことが出来ます。 インストールするには tools98/README.txt ファイルをお読みください。 --- [管理番号 2179] (最終更新 2002/10/21 05:19:40) Q. FreeBSD(98) ?.?R-inst?? (? は数字) というバージョンを見かけたのですが、 これはリリースバージョンとは違うのですか? A. inst?? (後ろ2文字は連番) は、正式リリース前にテストを行う目的で 作成されるバージョンです。従って、正式な配布物ではありませんし、 インストールや動作に不具合がある可能性もあります。 メーリングリストや NetNews などに inst?? についての質問をしても、 誰も答えられないかもしれません。FreeBSD(98) 自体の開発以外の目的で 利用される場合は、正式にリリースされた配布物をインストールされる ことを強くお薦めします。 テストに協力したいという方は、以下の Web ページをよく読んでいただき、 FreeBSD(98) testers メーリングリストに加入して、テストのレポートを 送って下さい。