--- [管理番号 27] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. XFree86の設定ファイル、XF86Config の設定集はありませんか? A. XFree86 Config file DataBase の WebPage が、以下の URL にあります。 また XFree86 Config file DataBase では、XFree86 の設定ファイルの収 集を行っています。登録をお願いします。 --- [管理番号 48] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. FreeBSD(98)で XF86Setup は動かないのですか? A. XFree86 3.3.2 で PC/AT 互換機版の XF86Setup に相当する XF98Setupが リリースされましたが、それより前の XFree86 に付属の XF86Setup は、 FreeBSD(98) では動きません。 ・XFree86 3.3.2 より前の XFree86 を使用している場合 /usr/X11R6/lib/X11/XF86Config.98 をコピーし適宜編集して XF86Config を作ってください。 ・XFree86 3.3.2 以降の場合 XF98Setup を使用するためには、XF98_NEC480 または XF98_EGC(-egc オプションを付けて起動)のサーバが必要です。 なお、3.3.2 の Cards98 には不備があり、XF98Setup の最後に目的の サーバーを立ち上げるところでハングアップする場合があります。 /usr/X11R6/lib/X11 にある Cards98 ファイルを、以下の URL にある 最新版の Cards98 に置き換えてから実行するようにして下さい。 --- [管理番号 100] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. XF86Setup で XF86Config を設定しましたが、マウスの移動速度が異常に 低く困っています。 A. xset m ? で変更できます。?の所に適当な数値を入れてください (例: xset m 4)。大きいほど大きく動きます。 詳しくは xset のマニュアル ページを見てください。各ユーザの X起動ファイル ~/.xinitrc に書く、 もしくはシステムの defaultとなる /usr/X11R6/lib/X11/xinit/xinitrc など に書いておくと良いかもしれません。 --- [管理番号 101] (最終更新 2003/10/16 23:20:15) Q. PS/2 マウスの Sample Rate を変えることは出来ますか? A. 1. psm ドライバの flags で変更することができます。psm(4) によると、 bit 0..3 RESOLUTION bit 4..7 ACCELERATION ということなので、例えば /boot/kernel.conf に、 flags psm0 0x14 quit と書いておけば、もっとも高感度(200 ppi)かつ加速度最大の設定になります。 詳細は psm(4) のマニュアルページを御覧ください。 なお FreeBSD 2.2.5-RELEASE 以前ではこの flags の指定は無効ですが、 カーネル再構築の際、コンフィグレーションファイルに options "PSM_ACCEL=N" を入れておけば(N >= 1)、加速度については設定できます。 2. moused(8) をお使いなら、/etc/rc.conf の moused_flags で変更する ことができます。例えば、 moused_flags="-r high -a 1" と書いておけば、上記の 1. とほぼ同様の設定になるようです。 詳細は moused(8) のマニュアルページを御覧ください。 また X で使う時のマウスの移動速度は xset(1) で変更できます。 --- [管理番号 103] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. XFree86 を install しましたが、accelerated server で support されて いることになっている chip(Mach64)なのに、X server が起動しません。な ぜ? A. Chip maker によっては、Chip の型番が同じでも、suffix が{付いている| 違う}と制御方法や spec が異なるため、正常に制御できないことがあります。 貴方が使っている Mach64CT は、XFree86-3.1.2S では正常に制御できないこ とが知られています(対応した beta 版が出ています)。XFree86 はできる限 り最新版を使用し、また release note をよく読んで下さい。「英語だから…」 という言い訳は、許しません :-<。 --- [管理番号 104] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. XFree86-3.2 を install しましたが、画面の解像度が上がってくれま せん(800x600 にしかなりません)。なぜでしょう? A. X -probeonly で検出された最大 dot clock に対応する mode line を有効 にして、その解像度のみを指定してもう一度 X -probeonly を実行して message を見てください。「BIOS からの情報がほげほげ」と言われていませ んか? --- [管理番号 105] (最終更新 1999/02/24 03:59:21) Q. XF86Configの設定をしていますが、HorizSync, VertRefresh, DotClock, HTimings, VTimings などの意味がさっぱりわかりません。 A. 詳しい解説が にあります。 --- [管理番号 106] (最終更新 2001/01/08 04:35:38) Q. X で使える k14 (14ドット) よりも小さい font があると聞いたのですが。 A. 以下のフォントが ports 及び packages にあります。 要町(かなめちょう) 12x12ドット ports/japanese/k12 ナガ10(なが・じゅう) 10x10ドット ports/japanese/k10 恵梨沙フォント 10x8ドット ports/japanese/elisa10x8 8x8ドット ports/japanese/elisa8x8 また、ports/japanese/netscape-fonts は上記のフォントを含みますので、こ の ports をインストールするか、日本語のサポートされた Netscape をイン ストールすれば、これらのフォントも同時にインストールされます。 --- [管理番号 108] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. XFree86 で PS/2 マウス を使う際、マウスを動かすと画面の上の方をマウ スカーソルがせわしなく動いて、マウスを動かすのをやめると左上隅に止まっ てしまってコントロールできません。どうしたらよいでしょう。 A. XF86Config の Section "Pointer" で、 Protocol "Microsoft" になって いませんか。Protocol "PS/2" にしてください。 --- [管理番号 331] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. ビデオカードがViRGE系(XF86_S3V)のPCで、xdmを起動中にloginやexitを行っ た際に、画面が青くなってハングアップすることがあります。 A. X server の reset 時に問題が起きるので、-terminate オプションを付け てください。具体的には、/usr/X11R6/lib/X11/xdm/Xservers のファイル中の :0 local /usr/X11R6/bin/X という行を :0 local /usr/X11R6/bin/X -terminate とします。 --- [管理番号 351] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. 以前は XF86Config を自分のホームディレクトリに置いたら、ちゃんと X が起動したのですが、XFree86 をバージョンアップしたら、おかしくなりまし た。 A. 最近の XFree86 では、root 以外の一般ユーザのホームディレクトリの XF86Config は無効です。 man XF86Config して頭の10行くらいに書いてあります。 --- [管理番号 410] (最終更新 2000/05/24 20:55:42) Q. ノートパソコンで 800x600 ドット表示できますか? A. 800x600 ドットノートパソコンの情報。 --- [管理番号 450] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. XF86Config は XF86Setup を使用して作成しました。 xinit(または startx )で X Window System を起動する事が出来ましたが、 使われている色が 256 色しか出ていない様です。もっとたくさんの色を使え るよにするには、どうすればよいのでしょうか? A. まず、X Window System を起動して、今現在の設定で、X Window System が何色の色を使っているかを xdpyinfo で調べます。具体的には、以下のよ うな手順で調べます。 % xdpyinfo name of display: :0.0 version number: 11.0 : screen #0: dimensions: 1152x864 pixels (390x293 millimeters) resolution: 75x75 dots per inch depths (1): 16 : visual: visual id: 0x20 class: TrueColor depth: 16 planes : "depth:" という項目に "8 planes" などと表示されていれば、8bpp で起動し ているので、もう少し色が出るでしょう。 (上記の例では、16bpp で起動しています。) % xinit -- -bpp 16 などとして X Window System を起動してみましょう。 ( 8bpp で起動した時よりも解像度が下るかもしれません。) これできちんと表示されるようなら XF86Config の Screen Section に DefaultColorDepth 16 と書いておくと、次回から % xinit(または startx ) とすると、16bppで起動します。 --- [管理番号 454] (最終更新 1999/02/24 04:12:45) Q. xdm で login すると普通に login して startx したのと挙動が違います。 どうして? A. xdm の動作 /usr/X11R6/lib/X11/xdm/xdm-config に xdm の動作環境が書かれています。 XFree86 3.3.1 の初期設定では、resource としてここの Xresources、login に成功して最初の session としてここの Xsession が起動されます。 Xsession では user の home ディレクトリに .xsession があれば、それを実 行します。 普通に login した場合、shell は .cshrc や .login (bsh 系は .profile) による環境設定を行いますが、.xsession は、通常 bsh script であることが 多く、これらの 初期設定 file を読み取りません。(csh の場合 .cshrc は読 み込まれます。) bsh 系 script では、 . $HOME/.profile csh 系 script に変更して source ~/.login など、明示的に読み込む必要があります。 --- [管理番号 496] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. Xクライアントの設定を変更しようと /usr/X11R6/lib/X11/app-defaults/???? を編集したのですが 反映されない。 A. $HOME/.Xresourcesや $HOME/.Xdefaults で同じ項目を設定していませんか? そちらの方が優先されます。 X Window System 管理ガイド - O'Reillyによれば、 X11においてリソースを読む順番は、以下の様になっています。 1. システムデフォルトのリソース 例えば/usr/X11R6/lib/X11/app-defaults/XXXXX 2. $HOME/XXXXXで指定されたクライアント固有のリソース 3. $HOME/.Xdefaults-ホスト名 で指定されたホスト固有のリソース 4. xrdbでリソースデータベースに直接格納されたリソース 5. xrdbでリソースデータベースに直接格納されたリソースがない場合、 $HOME/.Xdefaultsで設定されたリソース 6. -xrmオプションを使用してコマンドラインで指定されたリソース の順番で読み込まれ、後にある定義がそれ以前の定義よりも優先される。 --- [管理番号 520] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. X のクライアントを多数起動しようとすると、 Xlib: Maximum number of clients reached と言われるのですが、この Maximum number を増やす方法はないでしょうか? なお、この状態からでも非 X のプロセスは起動可能です。 [FreeBSD 2.2.5R + XFree86 3.3.1] A. kernel configuration や /etc/login.conf を変更しただけでは、X のク ライアント最大数を増やす事はできません。xc/programs/Xserver/os/osdep.h で定義される MAXSOCKS の値で制限されているからです。 MAXSOCKS の値は sys/syslimits.h で定義されている OPEN_MAX の値を基準に、 #if OPEN_MAX <= 128 #define MAXSOCKS (OPEN_MAX - 1) #else #define MAXSOCKS 128 #endif と決定されるので、OPEN_MAX か、あるいは MAXSOCKS そのものを増やすよう にそれぞれが定義されているヘッダファイルを変更し、その後 X Window System をソースから build/install する事で解決します。 X をソースから build/install しない解決策としては、Xnest を使用する方 法があります。詳細は man Xnest を御覧下さい。 --- [管理番号 523] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. XFree86 で、X が Ctrl+Alt+Backspace しても終わらないようにするには どうしたらいいのでしょうか? A. XF86Config ファイルに以下のセクションを追加します。 Section "ServerFlags" DontZap EndSection これで、次回 X 起動後から設定が有効になります。詳しくは XFree86(1) お よび XF86Config(4/5) を参照してください。 --- [管理番号 542] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. 日本語 106 キーボードを使ってるんですが X を起動するとキートップと 画面に出る文字が異なって困っています。キートップの通りの日本語キーボー ド配列で使うにはどうしたらいいでしょうか? A. XF86Config の "Keyboard" セクションに Section "Keyboard" Protocol "Standard" XkbRules "xfree86" XkbModel "jp106" XkbLayout "jp" EndSection を加えます。 これは XF86Setupでキーボードレイアウトを選択すれば設定できます。 --- [管理番号 610] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. XFree86 を3.3.2にバージョンアップして startx としたら以下のようなメッ セージがでて起動しません。 Fatal server error: xf86OpenConsole: Server must be running with root permissions You should be using Xwrapper to start the server or xdm. We strongly advise against making the server SUID root! A. ホームディレクトリの .xserverrc ファイルを以下のように設定していま せんか。 /usr/X11R6/bin/X -bpp 24 XFree86 3.3.2 では、セキュリティ上の問題から、一般ユーザーが .xserverrc の中から /usr/X11R6/bin/X コマンドを実行することは出来なくな りました。かわりに /usr/X11R6/bin/Xwrapper というコマンドが用意されてい ます。ですから、.xserverrc ファイルは以下の様にしてください。 exec /usr/X11R6/bin/Xwrapper -bpp 24 つまり、最初に exec をつけ、X の部分を Xwrapper に変えます。詳しくは XFree86 FAQ ``Q.E14 What is Xwrapper and why can't startx or xinit find it? '' () や xinit(1) を参照してください。 --- [管理番号 631] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. XFree86 3.3.2をインストールしたのですが、X332jdoc.tgzやX332jset.tgz はどのようにインストールするのでしょうか? /stand/sysinstallで追加の配布物をインストールなどを選んでも X332jdoc.tgz等はありませんのでインストールできません。 A. 以下の2通りの方法があります。 1. 附属のインストールコマンドを使う X332jdoc.tgz 等と同じディレクトリにある extract というコマンドで インストールできます。root になって以下のように実行します。 # cp extract /var/tmp/extract # chmod +x /var/tmp/extract # cd /usr/X11R6 # /var/tmp/extract /cdrom/XF86332/X332j*.tgz 2. tar を使う rootで、X332jdoc.tgz等があるディレクトリに移り、以下のようにします。 # zcat X332jdoc.tgz | ( cd /usr/X11R6 ; tar xvf - ) もしくは # tar xvzf X332jdoc.tgz -C /usr/X11R6 --- [管理番号 667] (最終更新 1999/02/19 03:47:16) Q. X を終了できません。何もウィンドウが表示されていない状態で止ってし まいます。 A. ホームディレクトリの ~/.xserverrc の設定は間違いありませんか? ~/.xserverrc に関しては [管理番号 610] を参照してください。 また、Ctrl、Alt、BS キーを同時に押すと、X を強制終了させることが できます。 --- [管理番号 738] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. FreeBSD(98) で XFree86 を使いたいのですが、どのサーバーを選べばいい のか判りません。 A. 以下の Web ページを参照して下さい。 また XFree86 をインストールした後なら、 /usr/X11R6/lib/X11/doc/VideoBoard98 を参照するといいでしょう。 XFree86 には様々なビデオチップに対応した複数の X サーバが含まれてい ますが、NEC PC-9801/9821 では PC/AT 互換機用の X サーバは動きません。 PC-9801/9821 で動く X サーバは、たとえビデオチップが同じでも PC/AT 互換機用の X サーバと別の名前になっています。(XF98_ で始まります) どのビデオチップがサポートされているかは、 /usr/X11R6/lib/X11/doc/VideoBoard98 あるいは、 に書いてあります。 なお、商用 X サーバである Accelerated-X は PC-9801/9821 をサポート していません。 --- [管理番号 753] (最終更新 1999/08/08 00:25:28) Q. X でベクトルフォント (アウトラインフォント) を使いたいのですが. A. TrueType フォントを使いたい場合は、 X-TT を使うのが簡単です. ports/packages の x11-servers/xtt-* の中から自分のマシンにあった ものをインストールしてください (注*1). 次に, 日本語 TrueType フォントを用意します. フリーに再配布可能な フォントが ports/packages の japanese/ja-truetypefonts にあるので これを利用してもいいでしょう. これ以外のフォントを利用する場合は, 以下の手順でインストールします. TrueType フォントのファイル名が hoge.ttf として説明します. 1. まず, フォントの置き場所を用意してフォントをコピーします. # mkdir /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType # cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType # cp /somewhere/hoge.ttf . 2. 次に, /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType に, fonts.dir, fonts.alias (注*2) を作成します. fonts.dir: ---- 4 hoge.ttf -tt-hoge-medium-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0 hoge.ttf -tt-hoge-bold-r-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0 hoge.ttf -tt-hoge-medium-o-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0 hoge.ttf -tt-hoge-bold-o-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0 ---- fonts.alias: ---- -tt-hoge-medium-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0 -tt-hoge-medium-o-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0 -tt-hoge-bold-i-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0 -tt-hoge-bold-o-normal--0-0-0-0-c-0-jisx0208.1983-0 ---- 3. 次に, /etc/XF86config の Files セクションに以下の行を追加してください. FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType" 4. 最後に X を再起動すれば, TrueType フォントが使えるようになります. 標準では 75dpi のフォントを使うので, 文字が小さく見にくいです. % startx -- -dpi 100 と, X を起動すればよいでしょう. 詳しくは, /usr/X11R6/share/doc/Xtt 以下のドキュメントを読んでください. NetscapeNavigator 4.? の設定は Edit -> Preferences -> Appearance -> Fonts Japanese(jis_x0208-1983) で, Hoge(Tt) を選択し, Allow scaling をチェックして, サイズを 13.0 に設定します. X-TT については も参照してください. 注*1. FreeBSD 3.2-RELEASE 以前に付属している ports/packages では x11/xtt-* にあります. 注*2. fonts.alias は一行が非常に長くなります. ee などのエディタを使う場合は, 勝手に折り返されたりしていないか, 必ず確認してください. 2 行になっていると TrueType フォントが利用できません. --- [管理番号 831] (最終更新 2001/10/25 21:20:55) Q. xdm を使って login したいのですが、どのように設定すれば良いでしょうか? A. /etc/ttys で以下のように設定します。 # Virtual terminals ttyv1 "/usr/libexec/getty Pc" cons25 on secure ttyv2 "/usr/libexec/getty Pc" cons25 on secure ttyv3 "/usr/X11R6/bin/xdm -nodaemon" xterm off secure ^^^ この ttyv3 の行の "off" を ttyv3 "/usr/X11R6/bin/xdm -nodaemon" xterm on secure ^^^ としてから reboot するか、`kill -HUP 1' して変更を反映させます。また 最近のバージョンの FreeBSD では、仮想端末が増やされた関係で ttyv3 から ttyv8 に変更されています。 参考: /usr/X11R6/lib/X11/doc/README.FreeBSD --- [管理番号 833] (最終更新 1999/02/17 23:58:45) Q. pthread(3) を用いて Multi thread な X プログラムを作ったのですが、 実行してみると、 XIO: fatal IO error 0 (Undefined error: 0) on X server ":0.0" after 13 requests (13 known processed) with 0 events remaining. とエラーを出して終了してしまいます。 A. FreeBSD に付属の XFree86 はライブラリが Thread Safe になっていないので、 Thread Safeなライブラリを作り直す必要があります。 まず、XFree86のソースを展開し、xc/config/cf ディレクトリの中に 次のような内容の host.def というファイルを作ります。 --- host.def #define HasPosixThreads YES #define ThreadedX YES #define HasThreadSafeAPI YES #define ThreadsLibraries -lc_r #define SystemMTDefines -D_THREAD_SAFE -D_REENTRANT --- end of host.def この後 xc ディレクトリに戻り、make World して下さい。 make が終わったら make install するか、xc/lib 以下にできたライブラリ一式を /usr/X11R6/lib にコピーして下さい。 Xのライブラリが Thread Safe かどうかは、 関数 XInitThreads() の戻り値を 調べることで分かります。詳しくは man XInitThreads を参照して下さい。 2.2.6-RELEASE 以前では上記の方法でライブラリを入れ替えると libc に関数 __errno が用意されていないために、pthread を使わない(正確には libc_r を リンクしていない)X プログラムが動かなくなってしまうという問題が発生します。 2.2.7-RELEASE 以降を使って下さい。 また、Xのライブラリに限らず、Multi thread なプログラムは _THREAD_SAFE を define しておく必要があります。こちらについても、詳しくは errno(2) を 参照して下さい。 --- [管理番号 840] (最終更新 2000/05/24 20:55:37) Q. Intel i740 ビデオチップが載ったビデオカードで XFree86 を使いたいのですが。 A. XFree86 3.3.4 からサポートしていますので、これ以前のバージョンをお使い ならアップグレードしましょう。なお、対応しているビデオカードについては リリースノートを参照してください。 --- [管理番号 856] (最終更新 1999/02/24 03:17:01) Q. XF86Setup を実行したのですが、私の使っているビデオカードがリストの 中にありません。 A. XFree86 の新しいバージョンなら対応しているかもしれません。まず 自分 の使っている FreeBSD のバージョンで動作する、XFree86 の最新版があるか 探しましょう。 Q. www.XFree86.org が遠いんですけど、どこか国内で見ることはできま せんか? [管理番号 785] を参照してください。もし新しい物があればそれを入手して使いましょう。 また一般に、国内メーカが作っているビデオカードはほとんど登録されていま せんので一覧には出てきませんが、ビデオカードに乗っているビデオ chip を 調べて、それと同じ chip を使っている海外製ビデオカードを選択するとうま くいくことがあります。 --- [管理番号 1136] (最終更新 2000/03/22 02:28:57) Q. X Window System を使っていて、netscape と xv の様に多くの色を使うアプリ ケーションを複数立ち上げると、後から立ち上げた方の色が変になることがあ ります。X server が扱える色数が少ない為だと思いますが、何かうまい方法は ありませんか。 A. 8bpp (256色) (や 4bpp) に設定されている場合、多くの色を使うアプリケー ションを使用していると、色が足りなくなってそのような状態になります。 解決法としては、 1. 扱える色数を増やす為に pixel 辺りの bit 数を増やす。 (color depth を大きくする)。[管理番号 450] を参照して下さい。 このためには、VRAM の容量が十分なければなりません。 2. それが出来ない場合は、アプリケーションごとに colormap を替える。 色を多く使うアプリケーションは、独自の colormap を使うオプションを 用意していることがあります。 この場合、そのアプリケーションの window 内にマウスカーソルを移動す ると colormap が切り替わって、そのアプリケーションはきれいに表示さ れますが、それ以外の部分はおかしな表示になります。 Xnest、netscape、xli、xlock といったアプリケーションには -install オプションが用意されており、これを指定すると独自の colormap を利用 します。各アプリケーションのマニュアルを参照して下さい。 netscape の場合は、-ncols オプションもあります。(netscape --help を参照のこと)。 tgif では、共有 colormap / 独自 colormap の切替えは自動で行なわれ ます。tgif(1) の `COLORS AND COLORMAPS' section を参照して下さい。 --- [管理番号 1226] (最終更新 1999/05/07 00:50:05) Q. PC-9821Nr13 で XFree86 3.3.3.1 の XF98_SVGA がうまく動作しません。 XF98_SVGA -probeonly を実行すると、画面の上端と中心付近に明るい太めの 帯が走り、ほかは真っ暗な状態になります。文字は全く表示されません。 A. XF98_SVGA 中でこの機種のグラフィックチップ (Cirrus Logic GD7555) を 初期化している部分に TFT 液晶の機種に依存した値が使われており、DSTN 液 晶の機種では上記の症状が起こることが何例か確認されています。 [FreeBSD-users-jp 38632] に書かれているようなソースの修正を行い、 XF98_SVGA を作り直すと、動作するかもしれません。 なお、XF98_SVGA はまだ十分なテストが行われていませんので、Xjdoc.tgz に 含まれている README98.1st、README98 を読んで、動作レポートを送るように してください。 --- [管理番号 1310] (最終更新 1999/05/07 00:51:04) Q. X サーバに XF98_NECS3 を使っているのですが、16bpp 指定をすると画面 の左 1/4 だけに偏って表示されます。 A. CTRL+GRPH+(+)、CTRL+GRPH+(-) を押して解像度を変えるとうまく表示され ると思います。 XFree86 3.3.3.1 で抜本的に直すには、X のソースに下記の変更を加えて、X サーバの再構築をします。1 バイトだけの変更ですから、手パッチでもいいで す。 X のコアチームメンバの話では、XFree86 3.3.3.2 か XFree86 3.3.4 がリリー スされれば反映されるようで、バージョンアップで対応できるようですが、 XFree86 4.0 が出るようだと、古い S3 チップはサポートされない可能性があ るようです。 xc/programs/Xserver/hw/xfree98/accel/s3nec/s3pc98.c ここから、 *** s3pc98.c Mon Apr 5 00:30:10 1999 --- s3pc98.c.orig Mon Feb 16 09:42:38 1998 *************** *** 59,65 **** 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, /* 18 - 1F */ 0xff, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, /* 20 - 27 */ 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, /* 28 - 2F */ ! 0xc0, 0x8d, 0x00, 0x00, 0x10, 0x00, 0x8d, 0xfd, /* 30 - 37 */ 0x79, 0xbd, 0x95, 0x9a, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, /* 38 - 3F */ 0x01, 0x00, 0x02, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0xff, /* 40 - 47 */ 0xfc, 0xff, 0xff, 0x00, 0x1f, 0xff, 0xc0, 0xc0, /* 48 - 4F */ --- 59,65 ---- 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, 0xff, /* 18 - 1F */ 0xff, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, /* 20 - 27 */ 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, /* 28 - 2F */ ! 0xc0, 0x8d, 0x00, 0x00, 0x10, 0x30, 0x8d, 0xfd, /* 30 - 37 */ 0x79, 0xbd, 0x95, 0x9a, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, /* 38 - 3F */ 0x01, 0x00, 0x02, 0x00, 0x00, 0x00, 0x00, 0xff, /* 40 - 47 */ 0xfc, 0xff, 0xff, 0x00, 0x1f, 0xff, 0xc0, 0xc0, /* 48 - 4F */ ここまで --- [管理番号 1882] (最終更新 2001/04/18 02:12:14) Q. XFree86-3 から XFree86-4 にアップグレード (Upgrade) しました。 TrueType フォント を使いたかったので、module xtt を Load する様に /etc/XF86Config を変更しました。 しかし xfontsel 等で確認してみると 全く表示されませんし、xfontsel の起 動時に Warning: ... が出ます。 また、X の ログ(log) を見てみると *.so が上手く Load 出来ていないよう です。 A. /usr/X11R6/lib/module/ 以下に、XFree86-3 用の module を含んでいるのが 原因のようです。 古い module ディレクトリを 移動させてから ports/x11/XFree86-4 をインストールしましょう。 {例: (setenv FORCE_PKG_REGISTER; make clean all install) } もしくは、ports/x11/XFree86-4/pkg-plist で、 *.so を検索し 該当しない ものを module/ から移動してしまいましょう。 --参考-- [FreeBSD-users-jp 52354] *.so の方をロードしにいってるので、古い X-TT のモジュールが残っている ようです。/usr/X11R6/lib/modules 配下の古い shared なモジュールは消し ておく必要があります。 --- [管理番号 2058] (最終更新 2002/01/27 00:09:32) Q. i810, i815 グラフィックチップのマシンに XFree86 4.x 入れたところ、 XFree86 -configure すると、画面が真っ黒になり、ハングアップしたよう になり、動作しません (core dump することもあるようです)。/var/log に記録されたログを見たところ、ddc のところで止まっているようです。 (II) Loading sub module "ddc" (II) LoadModule: "ddc" (II) Loading /usr/X11R6/lib/modules/libddc.a (II) Module ddc: vendor="The XFree86 Project" compiled for 4.1.0, module version = 1.0.0 ABI class: XFree86 Video Driver, version 0.4 A. に対処方法があります。要点は以下のとおりです。 1. /boot/loader.conf に以下の行を追加して再起動します。 agp_load="YES" 2. デバイスノードがあるか確認し、なければ以下のように作成します。 # cd /dev # sh MAKEDEV agpgart 3. XFree86 -configure を実行し、XF86Config の雛形を作ります。画面が切 り替わり、何も表示されないままハングアップしたようになる場合は、 [Ctrl]+[Alt]+[Del] で FreeBSD をリブートしてください。この場合でも カレントディレクトリに XF86Config.new というファイルができているで しょう。 4. この XF86Config.new の Device セクションに Option NoDDC を追加しま す。XFree86 -configure で XF86Config を作成した場合は、先の handbook にしたがって、さらに Monitor セクションに Horizsync, VertRefresh を、Screen セクションに Depth, Modes を設定します。 作成した XF86Config に問題がないか確認します。 XFree86 -xf86config XF86Config.new X が立ち上がり、グレーのバックにマウスポインタが表示されます。マウ スを動かして問題なければ [Ctrl]+[Alt]+[Backspace] で終了し、 XF86Config.new を /etc/X11/XF86Config としてコピーすれば完了です。 より細かく設定するには /usr/X11R6/lib/X11/XF86Config.eg にサンプル がありますので、参考にするといいでしょう。 なお、XFree86 -configure がうまく動作しないような環境では、 xf86cfg -textmode を試してみると良いかもしれません。 --- [管理番号 2185] (最終更新 2002/06/18 23:56:59) Q. X 端末から XDMCP を使って FreeBSD に接続しようとしていますが、 ログインウィンドウが表示されません。 A. 最近の FreeBSD の xdm は、XDMCP などのリクエストを聞かない設定が デフォルトになっていますので、そのせいかもしれません。 ハンドブックの 5.6.4. ネットワークディスプレイサーバの起動 を参考に /usr/X11R6/lib/X11/xdm/xdm-config を書き換えてください。 --- [管理番号 2245] (最終更新 2002/08/24 06:22:40) Q. root では X server を起動出来るのですが、一般ユーザーでは起動できません。 なお、X は XFree86 version 4 系列を使っています。 (または、FreeBSD 4.6-RELEASE 以降をインストールしました)。 A. XFree86 の version 4 系列では、セキュリティを高める為に X server を root に setuid しないようになりました。 インストール時に表示されるメッセージは、 pkg_info -D XFree86-4.2.0_1,1 などとして表示できますが、そこにこの問題に該当する下記のような注意事項 があります。 Install notice: ************************************************************************ * To improve security, the X server is installed without an SUID bit. * * This is suitable for use with xdm, but not with a startx script. * * If you need to use a startx script, install the x11/wrapper package. * ************************************************************************ これを読むと、xdm 経由で login する場合は問題ありませんが、そのままで は startx (や xinit) script から起動する場合はうまくゆかないので、 ports/x11/wrapper をインストールして使えばよいことがわかります。 --- [管理番号 2348] (最終更新 2004/04/09 05:04:53) Q. moused 経由で X にマウスイベントを送る設定にしたら、マウスカーソルは正 常に動くのですが、クリックのイベントが遅れます。 以前から使っている XF86Config そのままなのですが。 A. XFree86 4.2.0 の頃から、moused 経由で mouse を使う場合には XF86Config の Protocol の行を、"sysmouse" ではなく "auto" とする必要があります。 たとえば、スクロールマウスの場合は、 Section "InputDevice" Identifier "moused" Driver "mouse" Option "CorePointer" Option "Device" "/dev/sysmouse" Option "Protocol" "auto" Option "Buttons" "5" Option "ZAxisMapping" "4 5" EndSection のように書きます