FreeBSD QandA 692
Q. ファイル名の検索を高速に行いたい。
A. rootになって
   # echo /usr/libexec/locate.updatedb | su -fm nobody
   と実行してください。これによりファイル名のデータベースが作成されます。
   検索したいファイル名を "hogehoge" とすると
   % locate hogehoge
   で、該当するファイル名とそのパスが表示されます。 locate はデータベース
   ファイル内を検索するので、 find よりも高速に検索できます。
   通常 /usr/libexec/locate.updatedb は /etc/periodic/weekly/310.update
   スクリプトにより、週に一度実行されます。/etc/weekly スクリプトを見ると
   わかるように /usr/libexec/locate.updatedb は
   # echo /usr/libexec/locate.updatedb | su -fm nobody
   と実行すべきです。詳しくは locate(1) を参照して下さい。
間違い・追加情報を見付けた場合は、
修正案の投稿のしかた を読んだ上で、
QandA@jp.FreeBSD.org まで
お知らせください。