FreeBSD QandA 57

FreeBSD QandA

Q. ブートマネージャを再インストールする簡単な方法は?

A. FreeBSD のバージョンに関わらず使える方法として、ブートフロッピーを使う
   方法があります。まずブートフロッピーから起動して、インストーラのメニュー
   から「Custom」-->「Partition」で、ブートマネージャをインストールする 
   HDD を選択し、パーティションエディタの画面で「W」だけ押して(パーティショ
   ンはいじらない)、ブートマネージャ選択メニューで「BootMgr」を選択すれば、
   ブートマネージャだけ MBR に書き込むことができます。

   この他の方法として、FreeBSD の配布ファイルに含まれる bootinst.exe と 
   boot.bin を使う方法がありますが、この方法で書き込まれるブートマネージャ 
   は BOOTEASY と呼ばれる汎用のもので、2.2 系までの FreeBSD では標準採用
   されていましたが、3.0R 以降は FreeBSD 内部で開発された boot0 に変更さ
   れています。実行手順は DOS を起動して、配布ファイルの tools/ ディレク
   トリに移動し、上記の二つのファイルが存在することを確認した上で、 

    > bootinst boot.bin

   と実行します。しかし、この方法では boot0 は入れる事ができませんので
   注意してください。

   3.0R 以降では当然 boot0 も FreeBSD のバージョンごとに変更される可能性
   がありますが、単に make world しただけでは MBR までは更新されません。
   この様な場合 boot0cfg(8) を使えば簡単に最新の boot0 に入れ替えることが
   できますが、実行に際しては良くマニュアルを読んでからにしてください。

    (実行例: SCSI デバイス 1 台目から起動していた場合)
    # boot0cfg -Bv -b /boot/boot0 -f /boot/backup.mbr /dev/rda0

間違い・追加情報を見付けた場合は、 修正案の投稿のしかた を読んだ上で、
QandA@jp.FreeBSD.org まで お知らせください。