FreeBSD QandA 450
Q. XF86Config は XF86Setup を使用して作成しました。
   xinit(または startx )で X Window System を起動する事が出来ましたが、
   使われている色が 256 色しか出ていない様です。もっとたくさんの色を使え
   るよにするには、どうすればよいのでしょうか?
A. まず、X Window System を起動して、今現在の設定で、X Window System
   が何色の色を使っているかを xdpyinfo で調べます。具体的には、以下のよ
   うな手順で調べます。
     % xdpyinfo
     name of display:    :0.0
     version number:    11.0
         :
     screen #0:
       dimensions:    1152x864 pixels (390x293 millimeters)
       resolution:    75x75 dots per inch
       depths (1):    16
         :
       visual:
         visual id:    0x20
         class:    TrueColor
         depth:    16 planes
         :
  
   "depth:" という項目に "8 planes" などと表示されていれば、8bpp で起動し
   ているので、もう少し色が出るでしょう。
   (上記の例では、16bpp で起動しています。)
     % xinit -- -bpp 16
   などとして X Window System を起動してみましょう。
   ( 8bpp で起動した時よりも解像度が下るかもしれません。)
   これできちんと表示されるようなら XF86Config の Screen Section に
     DefaultColorDepth 16
   と書いておくと、次回から
     % xinit(または startx )
   とすると、16bppで起動します。
間違い・追加情報を見付けた場合は、
修正案の投稿のしかた を読んだ上で、
QandA@jp.FreeBSD.org まで
お知らせください。