FreeBSD QandA 445

FreeBSD QandA

Q. ifconfig -a や netstat -i した時に、lp0 というインターフェイ
   スが現れます。これはなんですか。また どうしたら消せますか。

A. まず lp0 はパラレルポートを使って SLIP のような接続を行なう 
   ``PLIP'' 接続に用いるインターフェイスです。

     lp0 は INET(Internet working) が指定されている状態で lpt0 デ
   バイスが組み込まれると、

   	lpt0 at 0x378-0x37f irq 7 on isa
   	lpt0: Interrupt-driven port
   	lp0: TCP/IP capable interface

     の様に自動的に組み込まれます。組み込んだまま使用しなくても特に
   問題を生じることはありませんので そのまま使っていて大丈夫です。

     PLIP 接続をしないので、lp0 を組み込みたくない場合は、以下の様に
   boot: 時にカーネルの設定を変えるか 再構築します。

   ・boot: 時に設定する方法
     lpt0 が割り込みを使わないようにするには、Boot: -c として起動し、
   	irq lpt0 -1
     とします(visual モードではこの操作はできないはずです)

   ・カーネルを再構築する方法
     lp0 は lpt0 が割り込みを使って かつ options INETが指定されてい
   る場合に組み込まれます。 lp0 を外すにはこの条件を外します。
     その方法としては 2通り程考えられます。 どれかひとつを実行すれば
   外すことができます。

     1. lpt を割り込みを使わない様に lpt0 の行を以下の様に編集
        して再構築する。

   	device          lpt0    at isa? port? tty irq ? vector lptintr

     2. ソースファイルを修正します。
        /sys/i386/isa/lpt.c のファイルの先頭に 次の 3行を挿入します

        #ifdef INET
        #undef INET
        #endif /* INET */
    
        そして 通常通り、カーネルを再構築して入れ換えます。

     他に カーネルコンフィグレーションファイルの
          options INET
     を外してカーネルを再構築することも考えられますが、この場合
   他のネットワークインターフェイスもIPネットワーク機能が使えな
   くなるため、現実的な解ではありません。

     上記の方法は FreeBSD 2.2.5 Release で確認しています。

間違い・追加情報を見付けた場合は、 修正案の投稿のしかた を読んだ上で、
QandA@jp.FreeBSD.org まで お知らせください。